このブログでしつこいほどに言ってると思いますが、私はキッチンの油はねが大嫌いです。笑
コンロはもちろん、壁にも、床にもはねますよね。
キッチンマットは敷いておりません。
はねたらすぐ拭きたくないですか??

撥水加工のものならまだ置いてみようかと検討したこともありましたが、
マットと床の隙間に油が入り込んだら余計拭くの厄介だな、と思い、断念。
絨毯生地?のようなものは拭き取れないし、かといって毎日洗濯するのも面倒なので、こちらも却下。
何とか油がはねることを防止できないかと考えた結果が、フチの浅いフライパンは使わない。

フライパンって何でフチが浅いんでしょうか….??

フチが浅くて「便利だわー!!」って思ったこと、あまりないです。。笑
ホットケーキとかお好み焼きとかひっくり返す系の食べ物には便利なんですかね…
そういった類の料理をしないからか、浅いフチの必要性が感じられず、フチの浅いフライパンはほとんど使ってません。
深さがあるものだと、油のはねもフチの中である程度抑えられます。
ということで、私の1番使うフライパンが
中華鍋❗️
野菜炒めはもちろんパスタを混ぜたり何でも使えます。
中華鍋といえばの山田工業所の打出し中華片手鍋です✨
鉄鍋って扱い難しいかなぁと思ってましたが、意外と大丈夫でした

使っていくうちに油が馴染んでくるのか、全く焦げ付きません。
使い終わった後も洗剤使わずたわしで水洗いですが、焦げ付きがないからスルスルーっとこすって終わり。
深さもあるし使いやすいし、一生ものだし✨
買ってよかったと本当に思います。

ただやはりテフロンは手放さなくて5年以上前に買ったティファールもまだ使ってます。
(こちらも深めタイプです)
何となく焦げ付きそうな料理のときはテフロンを使ってるんですが、さすがにこんな長い間使ってるとテフロンが剥がれつつあって。
新しいテフロン的なくっつかないタイプ欲しいなぁと思いつつまだ決めかねてます。。
テフロンは、体に悪い話もありますし、体に害のなさそうなルールという素晴らしい商品を発見したのでこれにしようか悩み中です。

こちらも深めタイプがあるんです✨
高いのでまだ悩んでるのですが、健康はお金じゃ買えないですもんね。