洗面所の掃除方法 | すっきりシンプルな暮らし

すっきりシンプルな暮らし

毎日すっきりシンプルな家で過ごせるよう、日々のちょっとしたお掃除やシンプルなインテリアについて書いていきます。

洗面所の掃除は土曜日やってます。

トイレ掃除、洗面所掃除からのお風呂掃除。
この流れを週1回やってます。

なぜ土曜日かというと、次の日も休みで一番幸せな日だから。ウインク

面倒くさい掃除を幸せじゃない日(次の日仕事の日)なんかにはできません。真顔



今日は洗面所の掃除について書きます✨

使うものはいつものジェームズマーティンと、洗って使えるペーパータオルと、メラミンスポンジの3点❗️

{C0DCD4CF-849A-4DD8-8CC6-C7DCCE1735AE:01}







まずメラミンスポンジで洗面所のボール?の中をこすり洗いします。

メラミンスポンジって本当に便利ですよね。
軽く擦るだけで本当にツルツル~~っと汚れが取れます✨

週1回だと見た目そんなに汚れてないように見えても、メラミンスポンジでこすると何かザラザラっと重たい感触です。

水垢とか石鹸カスとかいろいろ溜まってるんでしょうね。

重たい感触がふっと軽くなったら汚れが取れた証✨

くすみが取れたような輝きが増した洗面ボールになりますラブ

毎日やれば毎日キラキラしてて気持ちいいんでしょうが、こんな簡単な作業すら面倒くさいので笑、

私は週1回しか掃除しません。真顔

で、ボールを洗った後は、栓を抜いて、網に引っかかった汚れをティッシュで取り除き、

その後、栓をメラミンスポンジでこすり洗い。

{4BD144D4-C329-49DE-9BB5-03E000C4428B:01}

ここは毎日水にさらされてるので、ピンク汚れが目立ちます。

網が細かすぎてメラミンスポンジでは汚れが取りづらいときには、洗濯用部分ハイター(エリとか袖とかシミとかに使う用)を吹きかけてちょっとの時間放置してます。



これです。


洗濯用だけどハイターはハイターだからいいでしょ、と判断して使ってます。滝汗

実際ピンク汚れがきれいに取れますウインク


栓抜いた状態の中の排水溝も当たり前ですが、結構汚れてます。(黒くなってます。)

なので手がはいる範囲でメラミンスポンジでこすったり、あとはさっきのハイターを「白くなれ~~」と排水溝にも吹きかけてます。


ボール掃除は以上。


その後、ペーパータオルにジェームズマーティンを吹きかけて、まずは鏡を磨きます。

アルコールなので、拭き残りもできずにすぐピカピカになります。ウインク

鏡の後は洗面台を拭きます。

洗面台に置いてある、ハンドソープや歯磨き粉やティッシュケース、時計、なども拭いて

その後洗面台自体を拭きます。✨

ポイントはハンドソープと歯磨き粉も拭くこと、です。ウインク

何となくハンドソープとかってお手入れしてあげるもの、って感覚なくないですか??笑

意外と汚れてるんですよね。

ホコリかぶってます。

ペーパータオルで拭いてあげるとくすみ取れてスッキリしますウインク


で、最後に一番大事なステンレス部分を磨きます。(蛇口)

やっぱりこういう光ってる部分がクリアに輝くと、きれいな家だな~感、でますよね。ウインク

気をつけてるのが、洗面台と蛇口の付け根部分とか、蛇口の曲がってるところの付け根部分とか、

「隅っこ」的なところです。
こういうところです。

{EBE269FC-4692-4C9E-BA11-AD71DAD7BB24:01}



蛇口自体がピカピカしてても、隅っこ部分がくすんでたり、何か汚れが詰まってたりするだけで、
とても残念な印象になるからです。

あとうちの蛇口で一番厄介なのがココ。

{2F149C75-C576-4216-917C-A51B155FAE2F:01}


この「水お湯マーク」がボコッとしててその段差が磨きにくいんです。ゲロー

ほんと迷惑。チーン

ここはいつも爪を立ててこそぎ取るように磨いてます。

茂木和哉を使った時は、ステンレスはピカピカになるんだけど、逆にこの段差に茂木和哉が詰まるっていう。滝汗滝汗

きれいになってるんだか、なってないんだか、、です。

段差ほんとイヤーーゲローゲロー


あとはコップとかハンドソープの下に引いているsoilも軽く洗ったり拭いたりして、乾燥させて完了。

以前使った写真ですが、soilのコースターを洗面所用に代用してますウインク

{0565999B-F32A-4474-8A01-9D0A2DDF4FE3:01}

{CD5586EF-D961-439D-964B-67030E106F1E:01}




あ、コップはキッチンに持って行って、スポンジで洗ってますウインク

もちろん掃除は面倒くさいのですが、洗面所の掃除ってビフォーアフターがわかりやすいので、

終わったあとのスッキリ感が一番感じやすい部分かなぁと思います。

確実に洗面所全てが光り輝きます。✨

以上、洗面所の掃除方法でしたウインク


日本ブログ村に参加中です^^
クリックしていただけると嬉しいですキャハハ

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(マンション)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ 北欧モダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村