お手頃ってのもありますが、色々検討した結果IKEAが一番可愛い、使いやすい、ということが多くて

特に思ったのが照明。
照明は本当にお手頃価格でかわいいものが多いです

うちの照明たちはどれも5千円前後だった気が。
これはリビング。
これはリビング。
お洒落カフェでこのライト使われていたのを発見したときはテンション上がりました

街中でもたまに見かける気がします✨
これは私のデスクランプ。
多分リビングと同じシリーズですね。
この写真だと分かりにくいですが、コード部分が白黒のシマシマになってるんです

LEDなんだけど白熱灯のような温かみのある電球❤️Siphon(サイフォン)✨

いい写真ないかな~と思って↑貼ってみましたが、
あまりにSiphonの良さが書かれてないのでリンク貼ります。笑
Siphon→ ★
ほんっとにかわいい電球たちでHP見ててうっとりしますよ❤️❤️

いい写真ないかな~と思って↑貼ってみましたが、
あまりにSiphonの良さが書かれてないのでリンク貼ります。笑
Siphon→ ★
ほんっとにかわいい電球たちでHP見ててうっとりしますよ❤️❤️
照明って家の印象決める上ですごく大事ですよね。
シーリングライトってすごく生活感出ませんか⁉️



生活感の無い生活に憧れているので、シーリングライトだけはやめようと思っていました

IKEA以外の我が家の照明は無印です。
北欧デザインのIKEAと無印は本当に相性がいいですね

話逸れましたが、あとIKEA製品はランタンがあります✨
クリスマスツリーとかで使うつぶつぶライトを適当に放り込んだ黒ランタン。
星形にライトが溢れてきれいです

こちらはルミナラと白ランタン。
この組み合わせ最強にかわいいです。
ルミナラは帰宅時間に合わせてタイマー設定しているので、勝手に灯ってくれて本当にラク

もっと家が広かったら
もっと大きなランタンともっと大きなルミナラと合わせて飾りたい…





あとはダントツ一番頻度の高いランチョンマット❗️
プラスチック素材なので何をこぼしてもサッと拭き取れるし、何なら水洗いももちろん可。
大きさも普通のランチョンマットより大き目で品数多いときに本当に重宝します。
(品数多くない朝のパン一皿くらいのときもあまりの便利さに毎度これ使ってますが。笑)
お値段もさすがIKEA価格✨で500円くらいだったんじゃないかなぁ…もっと安かったかなぁ。
撥水のランチョンマットといえばチルウィッチかと思いますが、高いですもんね
笑

本当にIKEAランチョンマットはオススメ❗️
まだ書きたいことがいっぱいありますが
長くなってしまったのでとりあえずこの辺で
最後までお読みくださってありがとうございました✨
日本ブログ村に参加中です^^
クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村