乾物を見やすく収納 | 昨日より、ちょっといい暮らし

昨日より、ちょっといい暮らし

収納とお買い物が大好き!日々、おしゃれなインテリアになるよう研究中です。

こんにちは!

 

ご訪問ありがとうございますドキドキ

 

 

今回は、乾物の収納についてです。

 

キッチンの引き出しにしまっていますが、

 

いつも買ってきて使いかけのものに

 

輪ゴムをして置いていました。

 

でも、それだと在庫がわかりにくく

 

ダブり買いすることが多かったんですショボーン

 

 

なので、今回ダイソーで買った

 

クリップで挟んでみる事にしました。

 

やっぱり立てて収納すると見やすいですビックリマークラブ

 

 

 

 

自分が買う乾物って決まっている事に気づいたので、

 

クリップには在庫の名称を

 

テプラで貼りました。

 

 

これでなくなれば、クリップがあくので

 

補充するものがわかりやすいかな?と

 

思います。

 

ちなみに、beforeはひどいのですが・・・(笑)↓

 

(before)

 

 

こんな感じで詰め込んでいたので

 

非常に見つけにくい状態でした汗

 

以前は引き出しの中も

 

白黒で統一しないと

 

落ち着かなかったのですが、

 

詰め替えって意外と手間だし、

 

乾物はよく使って入れ替わりが

 

早いので、引出しの中は

 

多少カラフルですがOKという

 

事にしました。

 

今は、「見やすく」、「使いやすく」

 

「手間がない」収納が一番だと思いますニヒヒ

 

 

 

 

いつもありがとうございます音譜

お手数ですが、クリックいただけると嬉しいです↓

にほんブログ村 インテリアブログ シンプルモダンインテリアへ
にほんブログ村

 

 

 

 

にほんブログ村テーマ 白が好き!黒が好き!シンプルが好き!へ
白が好き!黒が好き!シンプルが好き!
 にほんブログ村テーマ モノトーンのインテリアへ
モノトーンのインテリア
 にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け