子供のかかりつけ病院、家族にわかりますか? | 昨日より、ちょっといい暮らし

昨日より、ちょっといい暮らし

収納とお買い物が大好き!日々、おしゃれなインテリアになるよう研究中です。

 

寒くなってくると、子供が風邪や鼻水で

 

病院にかかることが

 

多くなってくると思います。

 

最近では、学校・幼稚園ともに

 

胃腸風邪が流行ったり、

 

インフルエンザで学級閉鎖に

 

なったりもしました。

 

緊急で病院に行きたい時に

 

「何時までだっけ!?」とか

 

「休診いつだっけ!?」と言って

 

診察券を見返して探すのは面倒ですよね。

 

 

 

なので、我が家は一覧表にして

 

階段下収納の

 

見えないところに

 

貼っています。

 

 

 

診察時間や休診、その病院が何科か?

 

なども書いているので

 

私がいない時に家族が

 

見てもわかるように

 

しています。

 

 

(画像処理できないので、マステで電話と

 

病院名を隠しています。すみません・・・)

 

 

 

 

クリアファイルに入れて

 

紙を差し込み、マスキングテープで

 

貼っただけなので、病院が増えたり

 

減ったりしても差し替えが可能です。

 

 

 

先日、子供を歯医者に連れて行って欲しいと

 

旦那さんにお願いしたら

 

「どこの病院に行くの?」と言われました。

 

 

あれ?(・_・;)

 

 

そっかー。

 

私だけがわかっていても、

 

子供がかかっている病院って

 

知らんよねー。

 

と妙に納得しました。

 

 

家族でも子供がかかっている

 

病院を共有しているのは

 

大事なことだと思います。

 

 

いつも自分が連れて行けるとは

 

限らないので、一覧にしていたら

 

自分以外もわかりやすくて

 

いいのではないかと思います。

 

 

 

 

 

お手数ですが、ポチっとして

いだだけると嬉しいです♪↓

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村