十勝・帯広を洗濯いたし申し候 -4ページ目

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

なんてこった!記事をアップしてから気が付いた宮城中部の地震です。

 

可愛がられても、可愛がられても、へこたれない根性がなければ

 

オオカミ少年には成れませんから、コレも修行と考えてタンタンと

 

モクモクと、検証をしなくてはいけませんね。トホホ

 

また、あの検証図で激しい合致となっています。

 

 

無料動画もどうぞ!投げ銭歓迎です。トホホ

 

 

 

ラインだらけではありますが、ハッキリと震源位置もわかりますし

 

関連している震源も丸見え状態になっていますね。

 

正に、神予測の神合致、神動画でもありますよね。トホホ

 

宮城県中部の震源は、本当に希な震源ですし、原発も近いし心配ですね。

 

地震の深さが70kmと深いこともあり、最大震度が2で済みましたね。

 

地震の規模はM4.0、浅い位置であれば、4とか5の揺れになる可能性も

 

ありますから、日も短くなり暗い中の地震は、本当に不安になりますよね。

 

昆布を食べれば大丈夫なんて言われたくありませんよね。トホホ

 

おわり

熊本県「たまみがき」地方ではなく、熊本県「くま」地方で地震発生

 

球磨と書いて「くま」と読む、本気と書いて「マジ」と読む的な

 

なかなか難しい読み方ですね。トホホ

 

日本国には、難読の地名が多くありますよね。

 

北海道は、その宝庫の一つですが、道民でも読めない地名もありますよね。

 

まあ、それはさておき、検証をしましたので動画も含めてアップしますね。

 

 

上記の検証図の動画もどうぞ。

 

 

何度も、何度も、同じ検証動画が出て来るぐらい、それだけ合致が

 

多いってことですから、自動的に、神化ですよね。トホホ

 

球磨地方の震源から66.6゜系ラインを出した、いわゆる、逆引き検証図も

 

アップをしますので、じっくりシゲシゲと眺めてみて下さいね。

 

 

眺めていると、必ず何かが見えて来るはずですが、見えない人は

 

それなりに、ラインを頭の中に入れておくと良いかも知れませんね。

 

地震活動が活発な状態が依然として続いていますので注目も続きますね。

 

おわり

昨夜、臨時に記事を書いた都島の地震の仮検証ですが、震央的中ではなく

 

ゴッキン合致でありましたことを、まずはご報告申し上げますね。

 

しかしながら、直ぐ後に起きたトカラ列島近海の地震と震央合致でしたので

 

宮古島の震源とトカラ列島近海の震源は、激しいマブであることがわかります。

 

そして、クチ予測の、懸念をしていた和歌山北部で地震が発生!

 

また、予測が的中!神のクチを引き当てたオオカミ少年の師匠でありますね。

 

引き当てたではなく、クチ当てたでしょうかね?トホホ

 

まずは、静止画の検証図からアップしますね。

 

 

ラインが混み入っていて、頭の中が痒くなってしまう方用に、シンプルな

 

検証図も無料でアップいたしますね。

 

 

宮古島近海、トカラ列島近海へは、日高東部の震源から激しい合致ライン

 

そして、和歌山北部の震源に対しては、福島会津からズバッと合致ですね。

 

日向灘も震源も絡む90゜基準の49.95゜ラインがおっかなく感じますね。

 

今後の活動や変化を見落とさないように注目が更に続きますね。

 

本日の帯広市内の天気は、久しぶりに晴れてやや暖かいですが

 

屋外では北風小僧がウロウロしていて、半袖では寒い気温になっています。

 

やっと、暖房用温水ボイラーの工事と工事額が決定しましたが

 

やっぱり、ボイラーはタカッ!33年目に訪れた危機なのであります。

 

まあ、燃費(熱効率)が悪い旧式ボイラーでしたから、最新機器にしたら

 

灯油代が浮きますし、単純計算で5年で元は取れそうですし

 

更に、潜熱利用の高効率のエコフィールを採用したので、こんな私でも

 

地球温暖化阻止に少しだけ協力と言うことで宜しくです。

 

未来の地球へのほんの心ばかりの投資ということで、自己満足に浸ります。

 

おわり

詳細な検証は明日になりますが

スマフォで画像を眺めてみたところ

激しく合致&的中しているようです。



前記事の検証図ラインを見ると




宮古島の文字の「宮」と「島」の

文字の間が震源ですね。

ほぼほぼ、震央合致のように見えます。

0°基準の49.95°ラインが神ですね。

取り急ぎの記事になりますので

明日の検証をお待ちくださいね。

お腹が減っていますので記事を閉じます。

おわり


まるで大ナマズでも地下を這っているかのように

 

あちらこちらで地震が発生していますね。

 

検証検証で胃が痛くなりました。

 

いえいえ、まだ、サクロンは飲んでいません。トホホ

 

福島会津の震源を前記事の検証図にトレースしての検証図です。

 

静止画からアップします。

 

 

一連の合致の姿が見られる動画も、無料でアップしますので見てね。

 

 

正に、66.6゜系ラインの神化、激しく合致でありますね。

 

直ぐに、地図がラインでいっぱいになってしまって、困る師匠です。トホホ

 

日向灘にも予測検証ラインが伸びましたし、今後の活動や変化に注目が続きますね。

 

和歌山北部、紀伊水道、こちらも暫く静かなので注目のメガ集まりますね。

 

本日の帯広市内は時折に日が差す程度で、雲が多く寒い日になっています。

 

晩秋から一気に冬が来そうで嫌な感じがします。

 

一夜に、1200ミリの積雪は勘弁して欲しい今シーズンの冬であります。

 

気候変動がもたらす、人々への影響は顕著になっていますよね。トホホ

 

穏やかな気候に戻って欲しいですが、もう、無理なようですね。トホホ

 

石油をジャンジャン使え、石油を掘って掘って掘り捲れ~と

 

某国の大統領が吠えていたり、核のゴミは埋めてしまえ!なんて・・・・

 

おわり