十勝・帯広を洗濯いたし申し候 -3ページ目

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

活発な震源域の福島会津で、また新たな震源での地震が発生しましたね。

 

前の震源から、ほんの少しだけ南に震源を移動させての発生です。

 

いわゆる、断層が割れた・動いた地震であるでしょうね。

 

規模は極小さくM1.4、小さいからと侮れないのが地震ですよね。

 

検証を行った結果、なんと、またあの動画を出さなければならない

 

そんな結果となっていますので、もう見飽きたと思いますがアップします。

 

いえいえ、アップしなくても良いですよ。

 

ならんならん、震源が現れたのだからアップをしなくてはいけないのだ!

 

えぇぇっ!しなくても良いですよ~!

 

イェ~ッだまらっしゃい!問答無用!と、言うことでアップしますね。

 

 

上記の静止画です。

 

 

正に、みんなと一緒、仲間の震源であることがクッキリハッキリとわかりますね。

 

続いて、他の静止画の検証図です。

 

 

 

正に、66.6゜系ラインの神化でありますね。

 

地震が起きず静かな時間が過ぎていましたが、会津の地震から

 

また地震活動が活発になるような気配も感じられますよね。

 

いずれにしても活動は活発な状態で推移していますので、気を緩めずに

 

大きな変化や活動を見逃さぬように注目が続きますね。

 

権力争い、政治の混迷が続いていますが、いずれにしても玉木は

 

所詮、玉木ですので、玉木以外の何者でもない訳でありますね。

 

村山富市さん、通称、トンちゃん、101歳でお亡くなりになられましたね。

 

眉毛が長いのが印象的な方でしたね。

 

どうか安らかにお眠り下さい、心から冥福をお祈り申し上げます。

 

おわり

オレのメロン見したろか!

オレのメロン、悪い事は続くもので

今まで経験をした事がない

事案、事象が発生して、ガックリです。

成長を眺めていましたが、害虫には

全く無警戒だったメロンの果実

ふと見ると、実に違和感を感じて

360°点検確認をして見ると

なんですか!コレ!


ええええ〜っ!こんなのはじめて!

オレのメロンをうまそうに食べているぜ!


小さな実だけれども、追熟中だったのに

蛾の幼虫に、まんまと先を越されて

試食、ガチ食いをされてしまいました!

仕方がないので、茎から切り離して

幼虫を観察する事にしました。




おそらく、与党が、もとい

ヨトウガの幼虫、ヨトウムシでしょう?

おまえ!メロン食べるんかい!

みたいな、驚きに包まれた私でした。

カラスにやられ、ヨトウムシにやられ

オレのメロン、受難の連続であります。

残るオレのメロンは2個でありますが

枯れてしまった蔓と葉に、ぶら下がった

状態で、成長も止まり、マスクも

中途半端な状態のまま、追熟中ですので

味も期待薄て、今季のオレのメロンは

終了となるでしょう。トホホ

また、オレのメロンに進展があれば

記事にしますのでよろしくね。トホホ

おわり


安芸灘の地震の震源の直ぐ西側で、山口東部の地震が発生!

 

そう言われても、ピンと来ない方々のために、オオカミ少年の師匠が

 

検証をしている、カミの検証図が役に立つ訳でありますよね。

 

いえいえ、ペーパーレスですので、そっちの方のカミではありません。

 

さて、話はソコソコにして検証図をアップしますね。

 

 

今回の山口東部の地震では、あの動画は出て来ませんので安心ですね。

 

宮古島近海、和歌山北部と激しく合致をする山口東部の震源

 

66.6゜系ラインがなければ、仲間であることには気が付きませんね。

 

安芸灘の震源からは、ラインは引いていませんが、震源位置を見ての通り

 

0゜ラインで激しく合致をしていますね。

 

いわゆる、断層が割れ動いたと思われる山口東部の地震でしょうね。

 

大きな地震にも繋がる震域で地震が多くなっていますし、空白域に影響を

 

及ぼすだろう震域も揺れていますので、益々注目のメガ離せなくなりましたね。

 

日本全国、気が抜けないぐらいの地震の活発な状態が続いていますね。

 

今一度、防災意識を高めてイザと言う時に備えておくべきなのでしょうね。

 

おわり

本日の帯広市内は、ドンヨリとした曇り空になっています。

 

気温は低く、現在9℃前後です。トホホ

 

日中も気温は上がらず、10℃前後で推移、昼頃から雨も降るらしく

 

晩秋も佳境に入った感じで、間もなく初冬を迎えるのでしょうね。トホホ

 

北海道の冬は長いので気持ちも冬バージョンにそろそろ切替ですね。

 

さて、草木も眠る丑三つ時が少し過ぎた頃、茨城沖で地震が発生

 

多くの人が夢の中にいる時間帯に、大地が揺れて驚いて起きた人も

 

もしかしたらいるかも知れませんが、揺れは震度1、規模はM4.1

 

震源の深さは10km、前回の震源からほんの少し南に震源が移動

 

震源の位置関係から活発な断層がまた動いた感じだと思われ・・・

 

茨城沖の震源を検証した結果、しつこく記事に出て来るあの動画に

 

またまた合致の茨城沖の震源でありましたので、震源をトレースして

 

またまたアップしますので、もう、飽きたんだよ!と、言わないでね。

 

 

静止画も、無料でアップしますね。

 

 

正に、正に、66.6゜系ラインの神化ですね。

 

続いて、茨城沖の震源から0°基準の66.6゜系ラインを出した

 

いわゆる、逆引き検証図をアップしませうね。

 

 

検証図をご覧のように、宮城中部の震源と90゜ラインが激しく合致です。

 

即ち、論より証拠の66.6゜系ラインであることが、如実にわかりますね。

 

合致する震源も多く、広域への注目が続くラインになっていますね。

 

日向灘などは、要注目ヶ所の一つでもありますね。

 

どちら方向に活動が推移するのか?ラインを見ながら想像してみてね。

 

おわり

なんてこった!記事をアップしてから気が付いた宮城中部の地震です。

 

可愛がられても、可愛がられても、へこたれない根性がなければ

 

オオカミ少年には成れませんから、コレも修行と考えてタンタンと

 

モクモクと、検証をしなくてはいけませんね。トホホ

 

また、あの検証図で激しい合致となっています。

 

 

無料動画もどうぞ!投げ銭歓迎です。トホホ

 

 

 

ラインだらけではありますが、ハッキリと震源位置もわかりますし

 

関連している震源も丸見え状態になっていますね。

 

正に、神予測の神合致、神動画でもありますよね。トホホ

 

宮城県中部の震源は、本当に希な震源ですし、原発も近いし心配ですね。

 

地震の深さが70kmと深いこともあり、最大震度が2で済みましたね。

 

地震の規模はM4.0、浅い位置であれば、4とか5の揺れになる可能性も

 

ありますから、日も短くなり暗い中の地震は、本当に不安になりますよね。

 

昆布を食べれば大丈夫なんて言われたくありませんよね。トホホ

 

おわり