十勝・帯広を洗濯いたし申し候 -2ページ目

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

岩手沖で新たな位置で地震が発生しましたね。

 

規模は大きくないモノの、新たな場所で発生すると言うことは

 

新たなチカラが加わり続けているのでしょうね。トホホ

 

 

父島近海の震源と仲間ですし、90゜ラインで真っ直ぐ繋がる震源も多く

 

台湾付近、日向灘の震源ともマブな岩手沖の震源ですし、おっかないですね。

 

長野中部とか、地震が起きそうな気配もしていますよね。

 

いずれにしても、広域に対して注目が更に続きますね。トホホ

 

地震だらけで本当に疲れてしまう、オオカミ少年の師匠です。トホホ

 

明日は、仏事で日中は記事を書くことも、検証も出来ませんので

 

活動開始するのは夜、そう、夜になりますのでヨロシクね。

 

おわり

紀伊水道で25日ぶりに地震が発生しましたね。

 

くまも、もとい、シカも新しい位置での地震発生ですね。

 

更に、福島沖の震源から激しく33.3゜ラインで合致ですね。

 

正に、正に、神合致の神的中、66.6゜系ラインの神化ですよね。

 

規模は小さいですが、この活動を侮ってはいけないですよね。

 

前回発生した徳島の地震もありますし、注目が続きますね。

 

 

福島沖の震源から、33.3゜のリアルガチのラインが出ていますよね。

 

見えの震源も通過をしている33.3゜ライン、長野南部の2震源も通過

 

埼玉北部の震源も仲間ですからおっかなくなりますよね。トホホ

 

この図面、もとい、地図だけで検証は十分でありますが、他の検証図も

 

アップしますので眺めてみて下さいね。

 

 

地震活動が広域で活発な状態が続いていますので、注目も続きますね。

 

あっちで出たり、こっちで出たりと、翻弄され続けている

 

オオカミ少年の師匠であります。トホホ

 

おわり

宮城沖(新)M5.7、福島沖(新)×2で地震発生!

 

宮城沖の地震では、最大震度4を記録、津波なし!ホッとしましたね。

 

福島沖でも同位置で2回の地震が発生、宮城沖の震源が連動・連鎖か?

 

66.6゜系ラインを見ると、強くそう感じますね。

 

宮城沖、福島沖、どちらの震源も、昨日の栃木北部の震源から出された

 

66.6゜系ラインでの、1枚の検証図から紐解けます。

 

かなり、衝撃的&おっかない検証図なので、ビックリして泣かないでね。

 

 

正に、正に、66.6゜系ラインの神化、66.6゜の定義・法則ですね。

 

宮城沖の震源域は、原発にも近いのでナマラおっかない震域ですよね。

 

何でそんな場所に、原子力発電所があるんでしょうかね?

 

米国の工作員と噂もある正力と中曽根を恨むしかない、日本国の現状ですね。

 

火気厳禁と書かれている場所で、タバコを吸ってようなモノですね。

 

そんな場所でタバコを吸っているモノに注意をしたら、灰皿はあるし

 

消火器も持っているし、気を付けているから大丈夫ですと言っている

 

日本国政府、原子力寄生委員会、電事連、各電力会社ですよね。

 

仕事も産業もない、貴様らの村や町に、金を配るから、原子力発電事業に

 

賛成・協力しろと、現在も平気で言い、実際に巨額な金を、惜しげもなく

 

バラまいているのが、我が国日本国の恐ろしい姿ですね。

 

事故が起きれば、口を揃えて、関係者達は、我々には「カンケイナイネ」

 

「セキニン」は、ありません、昆布を食べれば大丈夫ですよ!

 

なんてことを言っているのに、裁判官は日本国政府に、忖度判決していて

 

実際に、前代未聞の原発大爆発事故を起こしても、逮捕者ゼロ!

 

ゼロゼロ裁判でありますから、日本国には、正義はなく、悪ばかり

 

一部の者達のために、国家は存在し動かされている訳ですよね。

 

天誅近し!輩達に巻き込まれないように、メイメイ各自で命を守れる

 

ように、日頃から防災意識を高めていなくてはいけませんね。トホホ

 

後半、話が大きく脱線転覆しましたが、地震活動が活発な状態が

 

続いていますので、変化や活動を見逃さぬよう注目が続きますね。

 

おわり

栃木北部で地震が発生しましたね。

 

栃木南部の2回の地震から、大きく北部へ震源位置が移動です。

 

福島中通りの震源からも近いので、断層系の地震かも知れませんね。

 

サクッと検証をしましたのでアップしますね。

 

 

一番下の図で、メイメイ各自で、0°ライン基準の66.6゜系ラインで

 

検証してみるのも良いかも知れませんね。

 

筆箱から分度器を取り出して・・・・なんてことはしなくても

 

パソコンを使えば、楽々ラインが引けますよね。トホホ

 

地震が多くて嫌になりますね。

 

おわり

いよいよ、バナナスタンドのレポが

最終回になりました。

DIYで作ったバナナスタンドの

効果は、期待していた以上の効果が

あり、作ってとても得をしました。

吊るしたバナナは、コンビニの

バナナではありますが、購入してから

長期な保存が出来て、購入回数が

増えそうな感じであります。






強い衝撃を与えたら、ストンと

落ちてしまいそうなぐらい熟れてます。

皮が本当に柔らかくて、皮まんま

食べられそうなバナナになってます。

しかし、輸入品のバナナの皮には

沢山の薬品がかかっていますから

皮まんまバナナを食べないで下さいね。

皮を剥くと、実はこのようになってます。




ご覧のように、バナナの皮を剥くと

途中で皮が切れるぐらい柔らかく

繊細な力加減で丁寧に皮を剥きました。







黒ずみもなく、綺麗な実です。

吊るしていた下部には、糖分が降りて

いるのか?他の部分よりも

かなり柔らかくなってます。

いわゆる、立体スムージー状態

バナナの実の中心も黒ずみもなく

見た目がとても良いです♪

そして、実食、いただきます!

やわっ!3本目の時よりも更に

柔らかくて、やさしいながらも

強い甘さが口の中に広がります。

最終回なので、どこのご家庭でも

必ず、1台はあるだろう糖度計を

使って、糖度測定をしました。


まあ、舌糖度計でも良いのですが

やはり、数値な見たいですよね♪


糖度は、なんと!

16.2度もあります。

どうりで甘いはずです。

いわゆる、夕張メロン、その糖度は

13度前後であり、甘さが強い

富良野メロンでも15度前後ですから

軽く、メロン超えの糖度になってます。

ほんと、甘くて香りも良いです。

機会があれば、高級ブランドバナナで

再び、実証実験をしたいです♪

バナナの保存は、バナナスタンドが

最善かと思われる検証結果となりました。

ラップに1本ずつ包み、冷蔵庫の中で

長期保存したバナナとは、リアル

ガチで、雲泥の差だと実感しました。

これで、オレのバナナスタンドの

記事は終わりになります。

バナナ4本、美味しゅうございました。

おわり