十勝・帯広を洗濯いたし申し候 -30ページ目

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

能登半島の検証が終わり、昨日の動画に震源をプラスした検証動画を

 

アップしようと思った「正に その時!」大分西部で3回の地震が

 

発生していたことに気が付き、わぁ~可愛がりだ!と、叫んだ師匠です。

 

大分西部の3回の地震の検証は、事務仕事が混んでいるので後に行います。

 

能登半島の検証動画をアップします。

 

 

昨日、○で囲み忘れの震源も、合わせて囲んで表示しています。

 

少し北に震源が移動したことにより、合致震源が多く増えています。

 

正に、神合致の神的中、66.6゜系ラインの完璧な神化ですね。

 

大分西部の三回の地震は、3回とも同位置で発生しています。

 

8月7日 9時06分頃 大分県西部 M 2.9 震度 1
8月7日 8時56分頃 大分県西部 M 2.9 震度 2
8月7日 8時47分頃 大分県西部 M 4.8 震度 3

 

検証は、午後から行う予定でいます。

 

おわり

能登半島の地震に伴い、Perfect合致となりましたので

 

本日の検証は、コレにて終了、店仕舞いを致します。

 

ダンダンダン!と、シャッターを叩き「師匠、出て来い!」

 

「もっと検証を見せろ」と、叫んでも出て来ませんので

 

夜も遅いですし、シャッターを叩かないで下さいね。トホホ

 

さて、動画をアップしますので、シゲシゲと見て下さいね。

 

静止画も、最後にアップしますので、落ち着いて観察したい方は

 

そちらの画像を、各自、メイメイで拡大して見て下さいね。

 

 

能登半島の地震発生で、一気にパーフェクト合致となりましたね。

 

時空の歪みではなく、地殻の歪みが日本列島を襲っているのでしょうね。

 

割れやすい断層が次から次ぎに割れている感じもありますし

 

関東地域のスロースリップ、いわゆる、ゆっくりスベリの影響も

 

あったりして、日本国の広範囲で地震活動が活発な状態なのでしょうね。

 

静止画をどうぞ。

 

 

おっかないラインだらけの神合致、激しい的中になっていますね。

 

今後の活動にも注目が続きますね。

 

おわり

奄美大島近海かと思いましたが、震源名は、奄美大島北西沖でした。

 

早めに検証、そして、検証をアップすることにしましたのでヨロシク。

 

なんてそんなに合致するの?と、言われてしまうぐらい激しい合致

 

正に、正に、神合致であたり前田のクラッカーになっています。

 

ああだ、こうだとと専門用語を並べ立て、グダグダと能書きを垂れる

 

必要など全くない、論より証拠の66.6゜系ラインの検証をどうぞ。

 

 

大分南部の震源を通過して、伊予はまだ、もとい、伊予灘の震源

 

そして、広島南東部、鳥取中部の震源を通過して、留萌中北部の

 

震源目指して一直線、90゜基準の33.3゜ラインがナマラ凄い

 

というのか、見るだけでおっかなくなるぐらいの合致の姿ですね。

 

0°基準の49.95゜ラインは、日向灘を経て、高知中部を通過

 

能登半島を縦断して十勝中部の2っ並ぶ震源に激しく合致

 

正に、正に、神合致の神的中!おっ!神さん合致ですよ~!と

 

マチャアキが言いそうな合致だらけの検証図になっていますよね。

 

広域での地震活動が依然として活発な状態ですので

 

変化などを見落とさぬように、目玉を皿のようにして注目が続きますね。

 

おわり

のっぴきならない仕事が終わり、検証を再開してのトヨヨヨヨ。

 

奄美大島近海で新たな地震が発生していますが、それは夕刻にします。

 

おしるご飯は後回しにして、検証図をアップしますね。

 

 

正に、正に、神合致!66.6゜の法則・定義が如実に現れていますね。

 

合致震源が多い震源、明らかに変化の現れでしょうから

 

今後の地震活動に注目が更に、更に、お菊さんと一緒に注目ですね。

 

本日の帯広市内は、朝の内は晴れていましたが、現在は曇り空

 

気温は28℃前後ですが、湿度が68%と高いので暑いです。

 

本州では40℃超え!コレぐらいの気温で、暑い暑いなんて言ってられない

 

訳ではありますが、だって、だって、暑いんだも~ん。トホホ

 

寒冷地仕様の道産子には過酷な夏の気温が続いていますね。トホホ

 

-28℃ならば、今朝はシバレたねと挨拶して、耐えられるのに

 

+30℃の日が続くと、挨拶するのもイヤになりますよね。トホホ

 

おわり

朝から発生した地震だらけの震源情報に目が点になりました。

 

震源トレースをして、さて、検証に取り掛かろうとした

 

「正に その時!」のっぴきならない仕事が入り、検証は中止

 

因って、震源地図だけアップして記事を閉じます。

 

 

おわり