十勝・帯広を洗濯いたし申し候 -17ページ目

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

渡島地方東部で同位置で4回目の地震が発生していますね。

 

新幹線の工事と因果関係があるのか?ないのかはわかりませんが

 

地下水が染み込み、断層が滑りやすくなったとか?幌延の地震でも

 

地下の掘削が行われている地域周辺が、時間年月が経ってから

 

今まで地震が少なかった地域が、急に揺れ出す事象との因果関係が

 

わからない状態ですので、専門家達は調査に着手すべきかも知れませんね。

 

能登半島間沖合も、メタンハイドレート探しで、海底は穴だらけにされ

 

その穴は、埋められることなく放置ですから、海水が染み込み断層が・・・

 

長い年月を経て、断層活動に影響を及ぼす海水や地下水、人間の欲望の

 

赴くままの乱開発は、国民生活に大きなダメージを与えるのでしょうね。

 

科学的証拠をモッテコイ!なんて、・・・・・。

 

まあ、それはそれとして、検証図をアップしますね。

 

 

 

正に、正に・・・・割愛します。

 

続いて、キンキンの震源の66.6゜系のまとめ検証です。

 

 

続いて、上記検証に合致震源に○をした図です。

 

 

正に、神合致、66.6゜系ラインの神化ですね。

 

おわり

なんだか変化が顕著な渡島地方東部で3回の地震が発生ですね。

 

いずれも同位置ですから、ナマズでも居るんでしょうかね?トホホ

 

茨城沖でも新たな震源位置で地震が発生しましたね。

 

どちらの震源も、前記事の、一枚の検証図で激しく合致ですね。

 

 

拡大図も、無料でアップしますね。

 

 

正に、正に、・・・・・割愛します。

 

新たな変化が見えていますし、今後の活動に注目が続きますね。

 

そろそろ、お腹も減りましたし閉店にします。

 

おわり

島地方東部(新)新島・神津島近海(新)の検証が終わり

 

記事を書こうとした「正に その時!」長野中部で地震が発生!

 

ゲロゲロゲロゲロ~、それって、もしかして可愛がりですよね!と

 

天に向かって叫んだことは言うまでもない、オオカミ少年の師匠です。

 

震源位置を確認したところ、同位置で4回目の地震発生でしたので

 

新たに震源トレースの必要はありませんでしたので、数字を3から4に

 

書き換えただけで済んで、少しだけ楽が出来た師匠であります。トホホ

 

検証図をアップします。

 

 

渡島地方東部の検証から始めましたので、茨城沖と渡島地方東部が

 

表記された検証図となっています。

 

更に、新島・神津島近海へと検証を進めました。

 

 

新たに引いた66.6゜系ラインが、ヒーーと言うぐらい合致です。

 

×印を大きくした検証図もどうぞ。

 

 

正に、正に、神合致の神化となっていますよね。

 

更に、そこに長野中部の地震が発生!ヒーーーッと叫びながら検証

 

 

安芸灘の震源と薩摩半島西方沖が渡島地方東部が仲間であり

 

神奈川東部と長野中部、千葉東方沖、茨城沖、茨城北部が

 

新島・神津島近海の震源と激しく合致をする、新たな活動変化ですね。

 

ラインだらけで頭の中が痒くなる人も多いでしょうが、そう言うことです。

 

噴気活動が活発化をしている雌阿寒岳の様子は、この様な感じです。

 

 

朝から、チラリ、チラリと観察をしていますが、画像のような活動が

 

維持・続いている感じで、相変わらず噴気の勢いは強く多いです。

 

火山性微動が増え、マグマが上昇して来なければ良いですね。

 

十勝岳も、やや噴気が多い状態になっているように見えていました。

 

火山活動と地震活動は表裏一体なので、更に注目が続きますね。

 

おわり

知らないおばさんが、何やら

封筒を届けに来ました。

セールスお断り!と、言おうと

しましたが、セールスではない感じが

したので、ご用件は、なんでしょう?と

聞いてみたら、総務省の方から来ました

えっ!消防署の方からではなくて

総務省の方からなのですね?

じゃ、消火器を売りに来たのでは

ないのですねと、聞いてみると

5年に一度の国勢調査です。と返事が

返ってきて、ああ〜もう5年が経ったんだ

ハヤッと、思ったと同時にウザッ!と

思いましたが、前回もネットで回答した

ので、紙よりは楽だと思い出しました。

おばさんも、今回もネットで回答

ですよねと聞いたので、その通りと

返事をして、おばさんは帰りました。


今回は、更に楽になっていて

QRコードを読み取れば、すんなりと

回答ページに入れます。

操作も楽で3秒で回答が終わりました。

まあ、それは、冗談ですが

マジ、5分程度で終了しました。

最後の、送信パスワード設定で

エラーコールが2度ばかり返って

きましたが、あれって、なんか意味が

あるのか、全くの疑問でした。

暗号化するとか?言ってましたね。

おばさんから受け取り、即終了

国勢調査の回答も楽になりましたね。

これなら、毎日、国勢調査でも

良いですよね。トホホ

さて、オレのメロンが、カラスに

盗まれて、悲惨な姿を発見しました。



やられた!と思い、メロンの中を覗くと

なんかいる!

ワラジ虫だ!

美味しそうに、食べてる食べてる!





オレのメロン、うまいべ!と、言い残し

そのまま放置することにしました。

カラスの野郎、いつの間に!

ほんと、油断も隙もないカラスですね。

一つ、自然界に献上したので

残りの実は、甘く大きくなるかな?

次回、オレのメロンの記事を

楽しみにして下さいね。トホホ

おわり


深夜に、新たな震源位置で茨城沖の地震が発生しましたね。

 

直近震源に○でしるし、66.6゜系ラインで検証をしてみました。

 

いえいえ、チョッキンとは、床屋ではないのでお間違えなく。

 

震源名は、茨城沖の震源以外は、地図を見ての如くですので

 

震源名を知りたい方は、自分で調べて納得して下さいね。

 

オオカミ少年を目指す者、師匠に、全てをおんぶに抱っこでは困ります。

 

子供達もそれぞれが、とおの昔に独立、だから、おんぶヒモも

 

ありませんし、孫も大きくなり、チャイルドシートもないのであります。

 

まあ、それは兎も角として、見ただけで泣き出してしまう人も出るだろう

 

かなりおっかない検証結果になっていますので、心して見て下さいね。

 

泣いたら、師匠が駆け寄り、肩を抱いて優しい声で、大丈夫だよと

 

有料で慰めに行くサービスは、終了していますのでご注意くださいね。

 

 

地図にズームアップ!無料の拡大図もどうぞ。

 

 

ヤバイぐらいに激しく合致をしていますよね。

 

正に、正に、66.6゜系ラインは国宝級の神ラインですよね。

 

法隆寺と肩を並べる66.6゜系ライン、日本国の新たな幕開けですね。

 

今回は、0°ラインを基準にした66.6゜系ラインでの検証ですので

 

興味のある方は、90゜基準の66.6゜系ラインで検証してみてね。

 

広域での地震活動が活発なので、注目の視野を広げて変化を見落とさぬよう

 

目を皿のようにして観察・注目が続きますね。

 

本日の帯広市内は、澄んだ涼しい空気と秋晴れに包まれています。

 

おわり