鹿児島薩摩地方の震源位置は、2ヶ所に別れていました。
別れていると言っても、少しだけ西・東に移動していました。
①北緯31.8度/東経130.8度 ②北緯31.8度/東経130.7度
記事中で、同震源と発言したことを訂正してお詫び申し上げます。ペコッ
取り敢えず、群発が収まり良かったですね。
再発しないことを願いますが、活動が終息したのかはわかりませんので
今後もしっかりと注視していなくてはいけませんよね。トホホ
おっかない場所で地震が発生、三陸沖ですからビビリますよね。
M5.2 深さ10km 大きな地震の前震でないことを願いたいですね。
和歌山北部で地震が発生、起こるべくして起きた地震ではありますが
3震源の検証をしましたので、数を少な目にアップしますね。
3震源から、主要の66.6゜系ラインを出した検証図もどうぞ。
めいめい各自で拡大をして見て下さいね。
新たな活動や震源が現れていますので、今後の活動や変化に、更に、更に
お菊さんと一緒に、目を皿のようにして注目が続きますね。
おわり




