NHK・BSで、日本全国こころ旅を観ていたら、突然!
あの、おっかないメロディーが流れ、緊急地震速報のテロップが出て
その10秒前後に、ゴアゴアゴアと低い音が聞こえ、ユサユサユサと
S波が到達、揺れは強くはなかったですが、深夜遅くですから
津波が心配になりましたが、規模・深さから、津波は発生せずに
本当に良かったと思いました。
時と場所を選ばずに起こる地震、本当に油断大敵ですよね。
本当に、あのメロディー♪は、おっかない響きですよね。トホホ
朝になってから、詳しい震源位置を確認すると、えっ!釧路沖の震源の
直ぐ斜め上じゃん!
釧路沖M5.1、根室半島南東沖M5.8、共に震源の深さは40km
どちらも本震、懸念されている断層帯関連の震源・地震に感じますね。
あの学者は、また、柴田恭平のお面を被り、「カンケイナイネ」と
ニヤニヤしながら言うかも知れませんね。トホホ
昆布を食べれば大丈夫、なっ山崎くん、そうだろ。
へい、そうでゲスねと、答える山崎くんの顔を、なんだコイツと
驚いたような表情で見ている水野さんを思い出します。トホホ
まあ、それはそれで、現在進行中の地震活動、油断は本当に禁物ですね。
検証をしましたのでアップしますね。
釧路沖の震源と近いですが、根室半島南東沖の震源から66.6゜系ラインを
出した、いわゆる、逆引き検証図もアップしますね。
拡大図も、無料でアップしますね。
能登半島沖の震源とマブであり、熊本の震源ともリンクですね。
宮城沖から福島中通りを通過して、イバナン、神奈川に抜けていますね。
これらのラインが比較的多く出ていますので、注目が続きますね。
広域で地震が発生していますので、広い視野で注目が続きますね。トホホ
おわり




