本日の帯広市内は、ドンヨリとした曇り空になっています。
気温は低く、現在9℃前後です。トホホ
日中も気温は上がらず、10℃前後で推移、昼頃から雨も降るらしく
晩秋も佳境に入った感じで、間もなく初冬を迎えるのでしょうね。トホホ
北海道の冬は長いので気持ちも冬バージョンにそろそろ切替ですね。
さて、草木も眠る丑三つ時が少し過ぎた頃、茨城沖で地震が発生
多くの人が夢の中にいる時間帯に、大地が揺れて驚いて起きた人も
もしかしたらいるかも知れませんが、揺れは震度1、規模はM4.1
震源の深さは10km、前回の震源からほんの少し南に震源が移動
震源の位置関係から活発な断層がまた動いた感じだと思われ・・・
茨城沖の震源を検証した結果、しつこく記事に出て来るあの動画に
またまた合致の茨城沖の震源でありましたので、震源をトレースして
またまたアップしますので、もう、飽きたんだよ!と、言わないでね。
静止画も、無料でアップしますね。
正に、正に、66.6゜系ラインの神化ですね。
続いて、茨城沖の震源から0°基準の66.6゜系ラインを出した
いわゆる、逆引き検証図をアップしませうね。
検証図をご覧のように、宮城中部の震源と90゜ラインが激しく合致です。
即ち、論より証拠の66.6゜系ラインであることが、如実にわかりますね。
合致する震源も多く、広域への注目が続くラインになっていますね。
日向灘などは、要注目ヶ所の一つでもありますね。
どちら方向に活動が推移するのか?ラインを見ながら想像してみてね。
おわり