カムチャッカでM7.8の大地震発生!安芸灘でも地震発生! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

安芸灘で可愛がられたかと思っていたら、茨城北部で可愛がり!

 

ナンテコッタのパンナコッタ!可愛がられることが宿命なのか!

 

オオカミ少年の師匠はつらいです。トホホ

 

カムチャッカで大地震発生!かぁちゃんも「またかい!」と叫びますね。

 

トカラ列島近海も激しく活発な地震活動が続いていますね。

 

最大震度4の地震も発生していますね。

 

9月19日 10時53分ごろ    トカラ列島近海          M 3.0 震度 2
9月19日 10時43分ごろ    トカラ列島近海          M 1.9 震度 3

9月19日 9時57分ごろ     安芸灘             M 3.1 震度 1
9月19日 9時51分ごろ     トカラ列島近海         M 2.7 震度 1
9月19日 9時47分ごろ     トカラ列島近海         M 2.0 震度 1
9月19日 9時34分ごろ     トカラ列島近海         M 2.7 震度 2
9月19日 9時19分ごろ     トカラ列島近海         M 3.0 震度 2
9月19日 9時13分ごろ     トカラ列島近海         M 2.0 震度 1
9月19日 9時10分ごろ     トカラ列島近海         M 3.4 震度 4

9月19日 8時36分ごろ     茨城県北部           M 2.8 震度 1
9月19日 8時19分ごろ     トカラ列島近海         M 2.3 震度 1
9月19日 8時12分ごろ     トカラ列島近海         M 2.4 震度 1
9月19日 8時11分ごろ     トカラ列島近海         M 3.5 震度 4
9月19日 8時07分ごろ     トカラ列島近海         M 3.6 震度 3
9月19日 6時58分ごろ     トカラ列島近海         M 2.0 震度 1
9月19日 6時20分ごろ     トカラ列島近海       M 2.1 震度 1

9月19日 3時58分ごろ     カムチャツカ半島付近  M 7.8 震度 ---
9月19日 3時39分ごろ     千葉県東方沖          M 4.4 震度 1
9月19日 2時24分ごろ     トカラ列島近海         M 2.5 震度 2
9月19日 2時00分ごろ     トカラ列島近海       M 2.0 震度 1
9月19日 1時46分ごろ     トカラ列島近海       M 3.1 震度 2
9月19日 1時04分ごろ     トカラ列島近海       M 2.2 震度 1

9月19日 0時24分ごろ     神奈川県東部        M 3.3 震度 1
9月18日 19時34分ごろ   トカラ列島近海       M 2.0 震度 1
9月18日 19時06分ごろ   日向灘             M 4.1 震度 2
9月18日 18時36分ごろ   トカラ列島近海       M 2.3 震度 1
9月18日 16時48分ごろ   石川県能登地方         M 2.3 震度 1

 

安芸灘、茨城北部の地震発生で、尻小玉を抜かれたように

 

やる気が消えてしまった(まるでロウソクの火を吹き消されたかのように)

 

オオカミ少年の師匠でありますが、茨城北部の震源位置を確認しようかと

 

思案をしている訳でありますが・・・・トホホ

 

意を決して見に行くと、なんと幸運な!既存位置での地震発生!

 

同位置の震源なので、震源のトレースは不要で、即、検証図に追加出来ます。

 

再び、ロウソクの灯がともり、やる気満々になった師匠であります。

 

千葉東方沖、神奈川東部の検証図からアップしますね。

 

 

昨日の記事の検証図に、2っの震源をトレース、新たなラインを追加

 

神奈川東部と千葉東方沖の震源は、水平ラインで激しく合致しています。

 

更に、関連震源を○で囲った検証図も無料でアップします。

 
 

山梨東部・富士五湖の震源も、激しく水平ライン、即ち、0゜ラインで

 

火を噴くほどの震央合致ですから、俄に、おっかなくなりますよね。

 

続いて、カムチャッカM7.8の地震の検証図もアップいたしませうね。

 

 

伊豆大島近海の震源と震央合致、前回の震源位置から少しだけ東に

 

震源が移動していますね。

 

大地震が続く、カムチャッカ付近の方々に、心からお見舞いを申し上げます。

 

戦争好きの、強欲で、腹黒い、プーチンに対する天誅なのかも知れませんね。

 

続いて、可愛がられたかと思った、安芸灘の検証図です。

 

 

正に、正に、ビタビタでオニスゲー結果の神合致の震源が多いですね。

 

徳島、和歌山北部、伊豆大島へと続くラインがナマラおっかないですね。

 

奄美大島の震源に対しても激しく合致、正真正銘のマブダチですよね。

 

そして、本物の可愛がりの震源、茨城北部の震源位置です。

 

 

リアルガチで安芸灘の震源と、激しいマブであることが判明してますね。

 

チョーウルトラ神合致の震源の数々に、今夜、夢を見る人も多いかもですね。

 

トカラ列島近海の震源域も気になりますし、日向灘、安芸灘の地震発生に因り

 

空白域のあの地震に対しても、非常に気になりますよね。トホホ

 

視野がカムチャッカまで渡る広域での地震活動、今後も注目のメガ離せませんね。

 

雌阿寒岳 ポンマチ火口の様子には、見た目では大きな変化は出ていないようです。

 

 

 

噴気は多く、活発な活動であることは、一目でわかりますよね。

 

「かみてしべつ」から実際に見たら、この迫力ある噴気の量ですから

 

おっかなくなるかも知れませんね。

 

雌阿寒岳近隣の方々は、不安でたまらないでしょうね。

 

心からお見舞いを申し上げます。

 

現在の白い噴気が、噴煙(灰色)に変わるとヤバイですね。

 

噴火警戒レベルが更に上がらないことを願うのみですね。トホホ

 

おわり