久しぶりに宮城沖で地震が発生しましたね。
新たな震源位置での発生の地震です。
前の記事でアップした検証図に宮城沖の震源を
トレースしての検証図です。
群馬南部の震源から火を噴くほどの激しい合致でありますね。
続いて、宮城沖の震源を中心にした、いわゆる、逆引き検証です。
まずは、精度に拘る方用の詳細な検証図です。
続いて、見た感じを重視される方用のでっかな×印の検証図です。
でっかい×印で見ると、フムフムと関係する震源が丸見えですね。
久しぶりに、宮城沖の震源が現れたので、変化が起こるかも知れませんね。
変化や活動に更なる注目が続きますね。トホホ
本日、ケツセンサーが2度ほど動作・感知しました。
念のために、北海道周辺に対して、注意・注目が続きますね。
マンホールや下水での事故が続いていますね。
硫化水素にやられたのか?4人がマンホールに落ちて意識不明の重体
他の場所では、下水関係で1名が意識不明の重体となる事故が発生
気温が高いので微生物の活動も、ナマラ激しくなり、ガスを大量に
出しているとか?いつもとは違う条件・環境になっていたのかも?
いずれも安全確認を怠った、慣れから来る事故のようですね。
濃度の濃いガスを吸い込むと一瞬で意識がなくなりますから
本当に注意をしなくてはならない密閉環境での作業ですね。
ベテランの海女さん2人も、溺れて命を落としたとのニュースが
出ていますし、津波注意報解除後の海に、いつもとは違う潮の流れ
などがあったのかも知れませんね。心よりお悔やみを申し上げます。
師匠も、なんだか疲れが取れないと言うか、体調が良くないです。
精神的なモノで、心の臓系ではないと思われますが
もしも、師匠が倒れているのを見たら、声を掛けずに静かに
起こしておいて下さい。
おわり