釧路沖M5.6ビビルぜ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

群馬南部(新)紀伊水道(既)福島沖(新)

 

根室半島南東沖(新)釧路沖(新)で地震発生!

 

紀伊水道、同位置で3回目の発生、群馬南部は震源の深さが70km

 

いわゆる、関東のスロースリップに起因する地震でしょうね。

 

釧路沖では、ごく浅いM5.6の地震が発生、津波の心配はなしとのことで

 

一安心をしたオオカミ少年の師匠であります。

 

もしも、M7クラスの地震が起きていたらと考えるだけでビビリますね。

 

まずは、昨日の動画検証図に、福島沖、紀伊水道、群馬南部の震源を

 

トレースした動画をアップしますので眺めてみて下さい。

 

 

90°基準の49.95゜ラインが、先に起きていた遠州灘を含め

 

3震源を貫く、激しい合致ですね。

 

紀伊水道の震源は、長崎南西部からの16.65゜ラインがズバリ

 

合致の神予測、神的中になっており、勿論、遠州灘とも合致ですね。

 

続いて、釧路沖の検証図です。

 

 

上記検証図の根室半島南東沖は、先に起きていた別震源ですので

 

お間違えのないようにして下さい。

 

 

上記は、5震源を纏めて66.6゜系ラインで検証をした図です。

 

まぁ~さに!神!完全体の神予測・神合致になっていますね。

 

注目すべきラインも多いですし、新たな震源が現れる気配もしますね。

 

大きな変化を伴う活動を見逃さぬように注目が続きますね。

 

インドネシアでまた大規模な火山噴火か発生しているようですし

 

地球沸騰化+地球変動化なのかも知れませんね。トホホ

 

本日の帯広市内の天気は曇り空で、気温はさほど高くはありませんが

 

湿度が高い空気でムシムシしています。

 

ムシムシコロリにならぬよう、熱中症には注意ですね。

 

検証作業に、まる半日、気が付けばおしるが過ぎていました。

 

おしるご飯を食べます。

 

おわり