遠州灘で地震発生!激しく合致&的中!神化ですね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

遠州灘で地震が発生、震源の深さは340km、地震の規模はM4.6

 

地震の規模が大きくなく、更に、深くてホッとする地震でしたね。

 

三重中部、伊勢湾、そして、遠州灘と続く地震に変化を感じますね。

 

宮古島近海でも地震が発生、後の検証図を見て貰えばわかりますが

 

父島近海の震源と激しい仲間、いわゆる、マブの震源でありますね。

 

能登半島での地震は、震源位置を変えて発生していますので断層の

 

活動がやや活発な状態に変わっているのかも知れませんね。

 

3震源の検証図を纏めて一枚の地図で行いましたので見てね。

 

 

青森西方沖の震源と能登半島、紀伊水道の震源が一直線で合致

 

遠州灘の震源、能登半島の震源は90゜ラインで火を噴くほどの合致

 

宮古島と伊豆大島は、関係ないように見えて、密接な関係なのが

 

検証ラインから手に取るようにわかりますよね。

 

父島近海の震源と宮古島の震源は、明らかにマブであることも

 

わかりますし、長崎南西部の震源から、遠州灘の震源へ伸びる

 

ラインがナマラおっかなく感じますよね。

 

大きな変化が出つつある現在進行形、更なる変化を見落とさぬよう

 

目玉を皿のようにして、観察・注目が続きますね。

 

カムチャッカの大地震と共に、近傍の火山も噴火したそうですし

 

地震と火山活動は表裏一体であることが、如実に証明されていますね。

 

カムチャッカの大地震での津波は、津波避難の良い教訓になりましたね。

 

リアルガチの避難、避難時の問題点などが洗い出されたでしょうし

 

今後の避難態勢や経路、その他の問題解決に向けて、地方自治体や

 

日本国政府は、真剣になって早急に対処改善をすべきですね。

 

大きな揺れが来たら「てんでんこ」

 

おわり