茨城沖、沖縄本島近海で地震発生、新たな検証図でどうぞ。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

沖縄で地震が発生!「ほんとうかい!」

 

「いいえ、近海です!」と、いつもの台詞をぶら下げて登場した

 

オオカミ少年の師匠ですが、ちゃんと検証はしていますから

 

どうか皆さん、ご安心をしてくださいね。トホホ

 

その証拠に、新たな検証図をアップしますね。

 

 

懸念される震源域が丸見えになっている、66.6゜系ラインですね。

 

茨城沖の震源は、硫黄島(いおうとう)と、ガチのマブですね。

 

昨夜の豊後水道の検証で出た、90゜基準の66.6゜ラインが

 

茨城沖の震源のチョッキンを通過していますね。

 

また、熊本、山梨中西部の震源とは、激しく合致もしていますね。

 

沖縄本島近海の0°基準の49.95゜ラインは、和歌山北部

 

そして、十勝沖へと伸びていて、山梨中西部からのラインとクロス

 

無関係ではないライン同士、震源同士でありましょうね。

 

あまりラインを多く引くと、頭の中が痒くなる方も出るでしょうから

 

出来るだけシンプルな検証図に仕上げています。

 

今後の活動や変化に、尚一層、注目が深まりますね。

 

さて、本日の帯広市内は曇り空で寒いです。

 

アスパラガスの新たな芽は出ていないので、今年度の収穫は

 

1本を残し、3本で終わりそうな気配であります。トホホ

 

薔薇の葉っぱは、まだ出て来ていません、死んだかも?トホホ

 

おわり