石川西方沖から岩手沖まで、地震が多すぎ!地震だらけで困る師匠です。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

石川西方沖から岩手沖まで、地震が多すぎ!地震だらけで

 

なまら困っている師匠でありますが、論より証拠の66.6゜系

 

ラインを引いたら一発で解決しましたので、安堵している師匠です。

 

震源を個別に検証をしていたら、朝になってしまう程の地震だらけ

 

ほぉ~ら、見てごらんと差し出す66.6゜系の検証図をアップです。

 

 

7震源がリンクしながら激しく合致、正に、66.6゜系ラインの神化

 

宮古島近海の震源から、日高東部の震源に、激しく合致もしていますし

 

茨城南部の震源は、岩手沖にも石川西方沖にも激しく合致していて

 

三重北部の震源も岩手沖、石川西方沖の震源と激しいマブですし

 

7震源と地震活動が合致の一致でありますね。

 

南方からの力が強い活動なのか?沖縄本島近海の震源群も通過しつつ

 

トカラ列島を通り、日向灘経由で佐渡付近、青森東方沖の震源も通過し

 

そして、けふ発生した日高東部の震源までズバスバと伸びていますよね。

 

震源同士の仲間化が丸見えになっている、おっかない検証図ですよね。

 

今後の活動や変化に、尚一層、注目が続きますね。

 

小さな変化も見逃さないように、目をサラにしていなくてはいけませんね。

 

本日の帯広市内は、激しい「にわか雪」が降ったり、風が強くなったり

 

安定した暖かい日にはなっていません。

 

明日は、風もなく暖かい日になるのかな?なって欲しいです。

 

おわり