沖縄で地震発生!「ほんとうかい!」 いいえ、近海です。
と言うか、震源は、沖永良部島(おきのえらぶじま)沿岸です。
ワカホクの震源域の断層が、紀伊水道まで伸びましたね。
日向灘かと思いきや、宮崎平野部でしたね。
2月18日 12時29分頃 宮崎県北部平野部 M2.4 震度 1
2月18日 12時01分頃 紀伊水道 M3.3 震度 2
2月18日 9時39分頃 北海道東方沖 M4.7 震度 1
2月18日 8時55分頃 沖縄本島近海 M3.3 震度 1
2月18日 1時46分頃 兵庫県南東部 M2.7 震度 1
大阪と仲が悪い、兵庫ですから、うちの地震だ!いやいや
うちの地震だ!と、ケンカになりそうな位置での地震発生
大阪北部の震源と仲間ですから、仲良くして欲しいですよね。
本日も地震だらけで、半分シニかけながらの検証です。
5震源から66.6゜系ラインを出した図です。
まずは震源の位置図からどうぞ。
66.6゜系ラインを乗せてみませう。
合致、合致、激しく合致の神ライン、正に、神化ですよね。
能登半島からの66.6゜ラインがおっかなく見えますよね。
紀伊水道に集まるラインも意味が深いのでせうね。
北海道東方沖は、これまた別系列の活動のようですね。
変化が顕著に見えていますので、注目が続きますね。
もう、倒れそうなので閉店にします。
おわり