能登半島沖(新)石川西方沖(既)で地震発生!ドンガバチョ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

地震が多い震域の能登半島周辺ではありますが

 

能登半島沖の震源が新たな場所となっていますので

 

その活動は、相変わらず活発であると言うことでしょうね。トホホ

 

活発に動き続けている活断層は、油断大敵な震域でありますので

 

今後の活動に注目を続けて行かなくてはいけませんね。

 

まずは予測図の検証からアップいたしませう。

 

 

正に、まさに、66.6゜系ラインの神化でありますよね。

 

震源が斜めに連なっているので、新たに、震源2個から

 

66.6゜系ラインを出してみたので、その図をアップしますね。

 

 

島根系の震源と激しく合致する33.3゜ラインがおっかないですよね。

 

斜めに連なるダンゴ3兄弟、石川西方沖と能登半島沖をプラスすると

 

ダンゴ5兄弟以上、能登半島内陸を足すと、それ以上でありますよね。

 

いわゆる、ダンゴ家族と言うことでありましょうか?トホホ

 

本日の帯広市内の天気は、ほぼほぼ快晴で、風もなく暖かく

 

とても、穏やかな日になっています。

 

これ、ワカサギ釣りには最高の天気ですが、行く予定はありません。トホホ

 

チカも港に入っていれば、絶好の釣り日和ですが、コチラも予定はなしです。

 

暖かすぎるので、ジュエリーアイスは期待できないと思います。

 

湿原や畑などの雪原に、タンチョウの姿を探すのにも良い天気ですね。

 

一般ピーポーは3連休、特殊な市民は2連休、又は、単休でしょうね。

 

週休2日制も浸透しつつありますが、まだまだ昭和を引きずる業界

 

業種、会社がありますから、困ったモノですよね。

 

フリーランスを手厚く保護とか、これ、何か間違えていますよね。

 

転んでケガをしたら自腹で治療して下さいね。

 

労災は労働者のための制度であり、自営業者は100%自己責任です。

 

そのために、民間の保険に入り、イザと言う時に備えるのです。

 

元請けが・・・・とか、ゴロツクフリーランスが多いのにビックリ

 

自分の立場をわかっていないのでしょうね。トホホ

 

労災が増えると会社側の経費負担も増えますので、フリーランスの

 

保護は必要なし、それが嫌だったら、社員になったら良いんです。

 

なんでもゴロツケば、金が貰えるなんて甘い考えです。

 

儲けは独り占め、損をすれば文句タラタラ、まあそれが人間の

 

心理でありますから、そんな声が上がるのも仕方ないのでしょう。

 

躓いて転ばないように気を付けて下さいね。トホホ

 

おわり