また硫黄島近海で地震、震源位置は移動、和歌山・岐阜・上川でも・・ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

また硫黄島近海で地震が発生しましたね。

 

前の地震よりも西北西に大きく震源を移動しての発生でした。

 

まさか、移動しているのに的中はないよね!と、仰るあなたに

 

「あるんです!」と、答えるオオカミ少年の師匠であります。トホホ

 

まずは発生した地震情報から見てみましょう。

 

10月19日 7時56分頃  上川地方南部     M3.6 震度 1
10月19日 4時59分頃  岐阜県飛騨地方  M2.8 震度 1
10月19日 4時37分頃  和歌山県北部   M2.0 震度 1
10月19日 0時58分頃  和歌山県北部   M2.1 震度 1
10月18日 23時50分頃 硫黄島近海   M4.8 震度 1

 

やはり、注目をしていた地域、和歌山北部で2回の地震が発生!

 

岐阜飛騨も揺れましたし、地震が多く発生している中

 

朝、ケツセンサーがガツンと一撃の揺れを感知した

 

上川南部でも地震が起きましたし、いわゆる、地震だらけの

 

日本列島になっていますよね。

 

いずれの地震も、地震の揺れが小さくて助かりましたね。

 

震源の数だけ検証図が増えてしまい、困る師匠でありました。

 

少し数が多くなりますが、飽きずに眺めて下さいね。

 

 

 

正に、正に、神だらけの神合致、神的中でおっかなくなりますよね。

 

硫黄島近海の予測もビタビタで激しく合致&的中となっていますよね。

 

66.6゜系ラインの神化、いわゆる、法則・定理なのでしょうね。

 

今後の活動がどのように変化するのか注目が続きますね。

 

今日の帯広市内の天気は、朝の内強い雨が降りましたが

 

現在は、雨が止んでいて空は厚い雲に覆われた状態です。

 

気温は、やや低めでストーブの火が欲しくなる感じです。

 

しかし、灯油代が高いので、気軽にはストーブが焚けないと言う

 

安倍のミクスの後遺障害で悩まされている、多くの道民でしょう。

 

裏金で大儲けしている議員達には、関係ないはなしでしょうね。

 

おわり