事務仕事と平行して検証作業となり、朝から神経が消耗
気力が、消えかけのロウソクのようになってしまいました。
フッと息を吹きかけないでね。トホホ
能登半島沖、新たな位置で発生していましたので検証にも
震源トレースから始まり、手間がかかりましたが終わらせました。
いわゆる、何本もある活断層の中の一本で発生したようです。
33.3゜ラインがビタビタの断層での地震発生であることが
ハッキリと見えていて、西方沖の震源と激しい仲間でもありますね。
仲間だらけの震源、今後の活動に注目が続きますね。
正に、神予測&神合致、66.6゜系ラインの神化を見たって感じですね。
能登地方が揺れると、広範囲で地震が活発になる傾向もあり
広域での注目が続きますが、大きな変化のアラワレを見落とさないように
更に、目を凝らして注目ですね。
本日の帯広市内の天気は曇り空で、空気がやや冷えています。
北海道の一部の地域では、明日とか積雪を伴う雪が降るとか
週末の峠越えは、転ばぬ先の杖としてタイヤの履き替えが必要かも?
夏タイヤで路面に雪があると、ドリフトキングになりますので
対向車線に飛び出して・・・・・ああ~おっかない、おっかない!
おわり