ポール・アンカも驚く、ダイアナが空いていた原発の恐ろしさ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

 

運転中の美浜原発3号機にある

冷却系統の配管の厚みが減少し、

微小な穴が見つかったと発表しました。

塩が見つかった箇所に

直径3mmと6mmの微小な穴が

空いていて、その周辺も配管の

厚みが薄くなっていることが

分かったということです。

 

送水の為に圧力が加えられている配管に、3㎜とか6㎜の穴が

 

開いているなんて、いわゆる、致命的な破損ですよね。

 

それを微小の穴だと言っている関電に驚きですね。

 

原子力寄生委員会は、何をやっているのか!

 

原発屋や電力会社とねんごろな組織なので

 

輩達に対して、何も言えないのでしょうね。

 

プシューーーーッと塩水が噴き出していたに違いないですね。

 

水道管にドリルで3㎜の穴をあけてみれば、その怖さが

 

わかると思いますし、6㎜となると相当にヤバイです。

 

嘘だと思ったら、是非、やってみて下さいね。

 

数ミクロンのピンホールかと思ったら、穴の寸法を聞いて

 

ビックリ昇天してしまった私であります。

 

昆布で巻けば水は止まるとか言い出しているかもね?

 

重大なインシデント、直ぐに緊急停止すべきでしょうね。

 

冷却水だだもれ状態だなんて、本当に恐ろしい原発ですね。

 

配管が薄くなっていても、合格を出す原子力寄生委員会

 

なんにも役に立っていない、税金ドボローと言いたいですね。

 

核燃料制御棒の連動アームが折れて取れちゃいましたとか

 

そんな事故とか起こさないでね。

 

緊急記事でした。トホホ

 

おわり