薔薇の葉っぱに、再び、ハダニがうじょうじょ!
キィ~ッと叫びながら、アルコール水を噴霧してみました。
ハダニ、みんな氏んで下さい。トホホ
陽が当たり暖かいから復活して出て来たんでしょうね。トホホ
さて、宮崎南部山沿いの震源域で、久しぶりに地震が発生
日向灘か?と、読んでいましたが宮崎南部山沿いでした。トホホ
しかし、検証図を見て頂けば、まんざら間違いではなかったと
納得のいく結果に、オオカミ少年の師匠は胸を撫で下ろしています。
能登半島の震源は、以前発生した震源と同位置でした。
それでは検証図をアップいたしませう。
小笠原諸島西方沖の震源から33.3゜ラインがズバリ!
宮崎南部山沿いの震源と激しく合致をしていますね。
即ち、マブ同士と言うことになりますよね。トホホ
正に、神予測、神合致の神化でありますよね。
下記は、宮崎南部山沿いの震源から66.6゜系ラインを
出した検証図で、合致震源にも丸印を書いています。
周辺の震源との合致の数が多いですし、遠くは宮城沖
小笠原諸島西方沖まで、合致をしている震源が見えていますね。
紀伊水道、和歌山北部も通過していますし、注目が続きますね。
本日の帯広市内の空に、ナミナミ雲が出ていました。
示す方角は、北にクリップして南南西方向でした。
順方向、そして、90゜振った角度に注目が続きます。
天候は、やや雲が多いですが日差しもあり、気温も過ごしやすい
TEH秋って感じの、良い環境の帯広市内になっています。
おわり