宮古島近海。能登半島で地震発生、合致で神だわさ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

そんなに遠く離れているのに、宮古島の震源と能登半島の震源が

 

シェ~ッ!は~げしく合致でざ~ます!

 

正に、66.6゜系ラインの神化だっちゃ!

 

宮古島近海と能登半島の検証図をどうぞ。

 

 

能登半島の震源からは、サイレント地震津波の鳥島近海の震源も

 

激しく合致のラインが出ていますので、おっかなくなりますよね。

 

十勝沖での地震から、インターバルが長かったですが

 

活発な地震活動が収まったわけではありませんので、引き続き

 

震源の変化や活動への注目は続きますね。

 

参考までの検証図も1枚アップしておきますね。

 

いわゆる、前の震源図・震源位置図に、北海道関連の新たな震源を

 

トレースして埋め込んだ地図に、66.6゜系ラインを引いた図です。

 

十勝沖の震源から66.6゜系ラインを出しています。

 

 

合致する震源が多いので、更なる変化も現れそうですね。

 

岩手内陸北部の震源と激しく合致をする十勝沖

 

三陸沖の2震源とも90゜ラインで合致もしていますし

 

珍しい位置の震源にも数々合致していますよね。

 

さて、おしるご飯を食べますので記事を閉じます。

 

おわり