カミキター!ではなく、シモキター(下北)で地震発生です。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

青森県下北地方で地震が発生しましたね。

 

規模は小さいものの、マークしたい震源位置での発生ですね。

 

帯広市内の空に、ナミナミ系のオオカミ雲が頻繁に出ています。

 

示す方角は、南南東南、南南東、十勝沖、若しくは、釧路沖

 

90゜方向にも注目は続きますが、まずは、青森下北地方の

 

検証図に集中、ミッチリミッちゃん約2時間掛けての検証です。

 

アシスタントが居たら、1時間で終わるのでしょうね。トホホ

 

 

検証の資料図が深い所にありましたので、時間が掛かりましたが

 

豊後水道・能登半島系のラインにビタビタで合致&的中ですね。

 

クマも、もとい、シカも十勝中部の実に珍しい震源も通過・合致

 

既存の地震活動の延長線上に現れた、下北、カミキターでありますよね。

 

と言うことは、大きな変化ではなく、現在の地震活動の一環であり

 

ならば、次の震源は何処になるのかククロビン!と言うことで

 

青森下北の震源から66.6゜系ラインを出してみました。

 

 

上記の図は、0゜ライン基準の66.6゜系です。

 

下記の図は、90゜ライン基準のラインを追加した図です。

 

 

ラインの色の選定が悪く、ユニバーサルデザインではありませんが

 

色が濃すぎても、これまた見難いので、どうか我慢して下さいね。

 

和歌山北部・紀伊水道とも関わる青森下北の震源、神奈川も通過

 

即ち、起こるべくして起きた地震であることは確かのようですね。トホホ

 

今後の活動や変化を見落とさないように観察、注目が続きますね。

 

おわり