台風10号、洋名サンサン、いよいよ上陸が近づいて来ましたね。
最大限の警戒をして、早めの避難等、安全にやり過ごして下さい。
それにしても、予想進路が大きくズレて、台風進路の予測の難しさが
露呈された結果となりましたね。
しかも、上陸後の予報円がなまら大きいですね。トホホ
温帯低気圧になって、北海道にも来そうですね。トホホ
青森東方沖で、新たな震源位置での地震が発生しましたね。
震源の深さは110kmと深く、深いのが反対に心配になる
地震活動の広範囲に渡る活動継続ですね。トホホ
間接的ではありますが、四国沖の震源と仲間のようですね。
富士五湖、群馬南部の66.6゜ラインが合致&リンクです。
引き続き活動や変化に対して注目が続きますね。
66.6゜ラインに並ぶ震源の数々を見ても、列島に大きな力が
加わり続けている姿が如実に見て取れますよね。
宮城、福島沖が静かなのも気になりますし、どのように活動が
変化して焼くのか注目しなくてはいけませんね。
台風接近、列島縦断、気圧の変化で地殻にもストレスが掛かり
地震を誘発する可能性もありますので、コチラにも注目ですね。
押されたり、引っ張られたり、海水の上下の移動で海底の地殻が
揺さぶられたりと変化も顕著になりますね。
何がトリガーになるのかは定かではありませんが、いつもと違う
力が加われば当然に、いつもとは違う事象が現れますよね。トホホ
人間の都合に合わせて地震が起こる訳ではありませんから
本当に、厄介な地震、地震発生ですよね。トホホ
おわり