カムチャッカM7.0的中!神だわコレ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

千葉北東部、能登半島沖、岩手内陸北部、そしてカムチャッカM7.0

 

相変わらず地震が多い日になっていますが、能登半島沖の震源は

 

新たな場所で発生していて、チバニアン北東部、岩手内陸北部は

 

以前に発生した地震と同位置での地震発生となっていますね。

 

そして、そして、カムチャッカ付近でM7.0の大地震が発生!

 

多少の潮位の変化はあるが、被害が出るほどではないと気象庁発表

 

大きな津波が発生していたら、本当に大変な位置関係の

 

オホーツク沿岸地域でありましたね。

 

カムチャッカの震源位置を眺めていたら、北海道南西沖の震源に

 

対して49.95゜ではなかろうかと思い、ラインを引くと

 

なんですか!コレ!の震央同士が激しく合致でありました。

 

ナマラ驚いたオオカミ少年の師匠でありましたが、チバニアンも

 

リンクしていることがわかり、二度吃驚、危なく昇天するところ

 

でありましたが、なんとか持ち堪えて、他の検証も終わらせました。

 

えっ!話が長い!なんて叱られそうですから検証図をどうぞ。

 

 

論より証拠の66.6゜系ライン、ビタビタの合致&的中です。

 

大きな地震が近隣であれば、火山活動にも注視ですよね。

 

火山活動と地震活動は表裏一体、数日、数ヶ月は警戒ですね。

 

恵山、駒ヶ岳、十勝岳がライン付近にあったりもしますね。トホホ

 

続いて、岩手内陸北部、チバニアン北東部、能登半島沖の検証図です。

 

オホーツク付近の震源もリンクしていたり、検証図が多いので

 

あくびをしたり、よそ見をしたりせず、飽きないで見てね。

 

 

正に、神予測、神合致でオニスゲー結果になっていますよね。

 

広域、広範囲で地震活動が活発な状態が続いていますので

 

いつもよりも注意深く観察、注目が続きますね。

 

本日の帯広市内の天気は、曇り空で温かい空気に包まれています。

 

日照時間が短い日が続いているので、オレのメロンの葉っぱに

 

うどん粉病が蔓延していて、現在、ミツカン酢と焼酎で治療中

 

葉っぱに元気が無くて本当に心配な状況となっています。

 

実は、テニスボールよりも一回り小さいのが、1っ

 

ゴルフボール大のが2っ、育っています。トホホ

 

ラフランスは、40個ぐらいナシシンクイとカラスの攻撃で落果

 

ジェル虫も本年2回目の大発生、なんだか悲惨な状況です。

 

トマトは、3個収穫、糖度は5℃前後で甘くはないですが

 

味は濃くて最上級のトマトに感じました。

 

果実全般、そして、トマトも、冷やさないで常温で食べるのが

 

大好きな私ですが、冷やす派が多いですよね。トホホ

 

おわり