秋田沖で可愛がり、ナマラおっかない合致! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

秋田沖で地震が発生して、検証で時間を喰われ

 

夕ご飯を食べる時間も喰われた、オオカミ少年の師匠です。トホホ

 

何もなければ、サラサラッと検証をしてアップを終わらせて

 

閉店ガラガラと帰れるはずが、ヒィ~ッと声が出る合致、合致

 

合致だらけで、ついつい、新たな地図にまで線を引く羽目に

 

なってしまった、真面目な性格が、モロに出た血液型A型の

 

オオカミ少年の師匠なのでありました。トホホ

 

まずは、検証結果はこんな感じです。

 

 

上記の検証図、33.3゜16.65゜のラインでの

 

合致震源を見やすくしたのが下記の検証図です。

 

 

ナマラ激しく合致をしていますよね。

 

正に、神合致としか言いようのない検証結果ですよね。

 

秋田沖の震源は、4月28日9時26分頃に発生した

 

震源と同位置で、今回も発生しましたので、明らかに

 

大ナマズが地下に居るのではないかと想像しちゃいますよね。

 

1983年5月26日、遠足で来ていた合川町(現北秋田市)の

 

旧合川南小学校の4、5年生が、戸賀加茂青砂地区の海岸で

 

津波にのまれ、13人が亡くなった、痛ましい過去がある

 

日本海側、秋田沖の地震もありますから、ここは津波が来ない

 

なんて感じの無責任な、都市伝説などに惑われず、大きな揺れが

 

あれば必ず、直ちに「てんでんこ」ですよね。

 

警報発令を待っていては、逃げ遅れることもありますから

 

まずは、即断で高台に避難をする等々、守れ命でありますよね。

 

人間は、忘れる動物だと言われていますが、忘れてはいけない

 

ことは、しっかりと覚えて居るべきでありますよね。

 

ふくいちが大爆発した事を、忘れている日本人も多くなっていますね。

 

再稼働ありきの原子力寄生委員会、それで、いいんかい?

 

おわり