お化けだぞ〜!と、言いたくなる
巨大に成長したアスパラガス!
その身の丈は、大人の胸ぐらいに
達していて、茎も太くてたくましい!
成長速度は早く、あっと言う間に
花芽を付け始めました。
花が咲くまで、どのくらいなのか?
暖かければ、数日で花を咲かせるかも?
たいへん立派に育ってくれて
来年の春の収穫が待ち遠しくなります。
まずは、開花ごの種採りが目標です。
赤い実がなるはず?ですが、果たして
しっかりと受粉してくれるかですね。
花と言えば、山わさびの花が
可愛らしく咲きました。
受粉してくれると良いのですが
なかなか、種が出来てくれない
山わさびなのであります。トホホ
害虫にやられたりしないように
注意しながら観察を続けます。
露地の畑に、花が咲く〜🎵
新たな花芽も確認して、嬉しいです。
虫くん達が、しっかり受粉を
助けてくれています。
結実した花もあり、収穫が待ち遠しい
甘くなって欲しいですが
イチゴ どうでしょう〜
オレのメロンが、ハダニにやられて
2本の苗が枯れてしまったので
新たに種を蒔いて、サブ苗にしようと
実行した結果がこうなりました。
なんだか、立派な姿の発芽です。
屋内の種からの発芽した苗は
双葉から、本番、もとい、本葉が
出始めて、良い感じになっています。
冬から育ている、メインの
オレのメロンは、こうなってます。
まだ花は付けていませんが、見た感じ
もう直ぐ花芽が出そうな雰囲気です。
花が咲き、雄花と雌花がタイミングよく
咲いてくれたらラッキーですが
なかなか、うまい具合に揃わなくて
雄花を詰んだ後に、雌花を発見して
ウチャ〜ッと、焦る時もあります。
そうならないように、しっかりと
確認して、気を付けなくっちゃね。
ラズベリー、花を付けてくれるのか?
花が咲く気配がないので、少し
心配になっているオレです。トホホ
月曜日から、また天気が悪くなる
そんな予報に、更に、心配が増します。
おわり