グースベリーの救出に成功! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ラズベリーが大繁殖をしてしまい

すっかりと、トゲトゲのジャングルに

埋れてしまったグースベリーでしたが

ラズBerryの苗を、整理、整枝をして

K路の一級建築士のさくらさんが

わざわざ送って下さった、その実を

グースベリー美味い、懐かしい味

美味い、美味いと言いながら食べ

いつものように、種を口から出して

しっかりと乾燥させてから、これまた

いつものように種を鉢に蒔いて

無事に発芽をさせることに成功した

思い深い、グースベリーが無事に

狭いながらも、広い場所に移植する

ことが出来ましたので嬉しいです。







真ん中の画像の苗はラズベリーです。

上下の2枚の画像がグースベリーです。

枝が白くて、棘が少なく、葉っぱの

形もラズベリーとは違いますので

間違えることはなく、一目瞭然で

その違いがわかりますよね。

幹が細いですが、元気に葉っぱを

出してくれていて安心しました。

ラズベリーの痛いトゲトゲ林に埋れ

全く手が出せない状態でしたから

やっと今年の春になって、無事に

グースベリーを救出することが

出来て本当に良かったです。

早く花を咲かせてくれないかな?

花芽が無いかなと観察してみましたが

それらしき姿は確認出来ませんでした。

花は、いつ咲いてくれるのかな?

発芽から、もう何年、経つのだろう?

さくらさん、お元気かな〜っと

思いながらグースベリーを眺めました。

根気よく、花を付けてくれるのを

待ちませう、待ちませう〜♪

グースベリー食べたい!

おわり