なんだかおっかない震源が揃いましたね。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

兼ねてから懸念していた、日向灘と豊後水道が動き

 

更に台湾付近では、新たな震域が動きましたね。

 

それらの活動に伴い、関東地域、茨城北部で地震が2回発生

 

その前には、チバニアン北西、いわゆる、トーキョー湾沿岸で

 

地震が発生していますし、播磨灘、遠州灘なんて珍しい震源も

 

突然に、現れたり、福岡北西沖の震源も実に珍しい地震ですし

 

広域で起きている地震に関係し、何かが動いているのは

 

確かでありますよね。トホホ

 

それらを紐解いているのが、二等辺三角形と66.6゜ラインですが

 

深く読み解けば読み解くほど、底無し沼に引きずり込まれますよね。

 

釧路湿原にある「谷地眼」(やちまなこ)みたいに感じで

 

ズッポシ嵌ればヤバイことになりますよね。トホホ

 

多くは語らず、検証図をタンタンとアップしておきますね。

 

 

 

 

 

一番下の検証図の、遠州灘の震源と茨城北部の震源が33.3゜で

 

激しく合致をしているのが、エアーのラインで見えていますね。

 

能登半島で、また新たな地震が発生していますが、次回の検証に

 

入れますので、今回は考察いたしませんのでヨロシクね。

 

小雨降る降る帯広市内、太陽Sunが出ていないと寒いです。

 

まだ、風もなく、雨も強くなっていませんが、なるんでしょうかね?

 

おわり