遠州灘でM4.7深さ340kmの有感地震が発生!
揺れを感じた地震計の位置の震度の数値はあるものの
震源、遠州灘って聞き覚えはあるけれど、ドコ?ドコ?と
つい探してしまった、なまら本州の地理に疎い師匠です。トホホ
突発的な震源が深い地震なのかと思いきや、震源の仲間達が
リンクしていますので、正に、起こるべくして起きた地震ですね。
かなり、おっかない検証図になりますが眺めてみて下さいね。
チョッキン震源が4っ並んだ姿がおっかないですよね。
明らかに繋がる震源同士、33.3゜ラインがおっかない。
同じ図ですが、他の震源も明記すると、仲間が多いのが
一目瞭然であり、現在続いている地震活動の一環であることも
如実にわかりますよね。トホホ
熊本球磨地域の震源も、ビタビタで合致する震源もあり
奄美大島系列の活動にリンクをしているようですね。
台湾の大地震から、やはり変化が大きくなっている感じですね。
本日の帯広市内の空に、南南東方向を示すナミナミ雲が
出ていましたので、順方向と90゚、コチラにも注目です。
天気は晴で、日差しもあり暖かい帯広市内ですが、これから
天気は下り坂になるようで、週の中頃には傘マークです。トホホ
おわり