能登半島で昨日と同じ位置で2度の地震、的中・合致 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

昨日の地震に続いて、同じ位置で2回の地震が発生しましたね。

 

再びの登坂島では、地震が多発する状態になっていますね。

 

紀伊水道・和歌山北部、京都南部とも激しい仲間の震域ですし

 

能登半島だけの地震として片付ける訳には行かない昨今の

 

日本列島各地での地震活動の活発化ですよね。

 

昨日アップした検証図に、能登半島2回の震源からのラインを

 

引きましたので眺めてみて下さい。

 

見比べように、昨日の検証原図からです。

 

 

今日の検証図です。

 

 

ハズキルーペが手元にない方のために拡大図です。

 

 

この様な感じで震央合致の震源が多くありますね。

 

紀伊水道・京都南部系は、90゜ラインを基準にすると

 

現れますので興味のある方は、引いてみてね。

 

イバナンも静かな状態が続いていますし、チバニアンも

 

落ち着いた感じに見えていますが、再び活動が活発に

 

なることが多いので注目が続きますね。

 

本日の帯広市内は、水溜まりが出来る程度の雨降りです。

 

気温はさほど低くはないですが、山沿いなどでは雪とか

 

降っているのかも知れませんね。トホホ

 

おわり