千葉北西、福島沖の検証が終わって、さて、記事を書こうと
思った「正に その時!」豊後水道で地震が発生していることに
気が付き、急いで検証を行いましたが、これまた合致が多すぎて
酷い時間が掛かり、さて、記事を書けると思った「正に その時!」
豊後水道の文字をみて、発生時間を見た瞬間!思わず2度見
デジャブかと思いましたが、2回発生の現実に驚きましたが
幸いなことに、震源位置は同じだったので、日付を追加する
だけの検証図の編集で済んで、ホッと胸を撫で下ろした師匠です。
しかし、相当に注目せねばならない震源でありますから
今後の活動にはメガ離せない感じとなっていますね。
まずはチバニアン北西部と福島沖の検証からです。
トーキョー湾ではなく、内陸部で発生しましたね。
依然として、トーキョー湾にも注目が続きますね。
福島沖の震源は、前回発生したM5.4の震源の直ぐ横
いわゆる、0゜ラインで激しく合致、能登ともマブですね。
福島沖の震域とチバニアン北西部は、ガチ、マブのようですね。
即ち、福島沖の目覚め関係なのでありましょうね。トホホ
続いて、ウルトラミラクルの可愛がり、豊後水道の検証です。
いわゆる、奄美大島90゜ラインに関する、阿蘇ラインが
66.6゜ラインで激しく合致をしていて、黄色・黄緑ライン
0゜基準で会津、チバニアン東方沖と、痛いぐらい激しく合致
和歌山北部と豊後水道は、密接な関係であることは
今更、言うまでもありませんが、カッツリと合致ですね。
地震活動の活発さが、検証結果からも如実にわかりますよね。
どのような活動へ変化するのか、メガ離せないぐらい注目ですね。
なんだか月曜日から酷く疲れてしまった師匠です。トホホ
深夜の雪掻き午前3時終了、寝不足も相乗効果有りの疲れ
レットブルでも飲まなければ、倒れてしまうかも知れません。
師匠が、倒れていたら、起こしておいてください。トホホ
おわり