能登半島内陸と沖で揺れが続いていますね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

被災地の方々は不安でいっぱいでしょうね。

 

心からお見舞いを申し上げます。

 

液状化での被害も広範囲に及んでいるとのことで

 

家が傾いていたり、道路が隆起をして家との間に段差が

 

出来ていたり、それでも一部損壊扱いとか、道路も水道も

 

下水も支えず、復旧には1年とか3年とか掛かるとか

 

役人達が言ってましたが、なら全壊扱いにしてあげたら

 

良いのに、公務員は杓子定規に、ダメです!出来ません

 

やる気すらありませんと言っているようでした。

 

岸田を呼べ!と、私なら語気を荒気て叫びますね。

 

道路も使えず、水道も使えず、それでも住み続けなくては

 

いけない辛さが伝わってきます。

 

ネィテブな地盤の問題なのか、埋め立てられた地盤なのか

 

道路に埋められた構造物が持ち上げられていたりしていますから

 

行政側にも責任はあるように感じましたが、天災ですから

 

想定外の被害事象であり、昆布を食べれば大丈夫ですと

 

あの時聞いた言葉のようなことを言いそうな感じがする

 

そんな役人達の姿に、相変わらずだなと思いました。

 

早く地震活動が治まり、前の生活に戻れることを祈っています。

 

守れ命、守れ財産、守れ地域の生活でありますね。

 

幸せとは、普通に生活が出来て、家族仲良く健康に

 

皆が生き続けられることでありますよね。

 

本日の帯広市内の空に、オオカミ雲が出ていましたが

 

運転中につき、撮影が出来ませんでしたが、龍系の雲でした。

 

十勝北部の震源を示していたように見えました。

 

能登半島沖、能登地方の震源の検証です。

 

33.3゜に特化した検証図に、全ての震源が合致です。

 

 

そして、90゜ラインに関する検証図の方ですが

 

0゜角度基準での33.3゜ラインが、チバニアン東方沖の

 

震源とビタビタで合致リンクしている様であります。

 

 

少し拡大した図をどうぞ。

 

 

正に、神予測、ビタビタで合致をしていますよね。

 

福島沖の震源と能登半島、チバニアン東方沖の震源を

 

結んでいる、三角のラインが、二等辺なのか気になりますよね。

 

CADを起動すればわかりますが、今は、起動させません。

 

だってだって~、疲れているんだもん。

 

なんて感じでダハンをこく、オオカミ少年の師匠でした。

 

おわり