朝、玄関のドアを開けてビックリ仰天!
あれだけ雪掻きをしたのに、10㎝程度の雪が積もってました。
しかも、湿り雪で重たくて、雪掻きの状況も一変してました。
雪掻きスコップでは、らちがあかないので、完全マニュアル操作の
スノーダンプ1号を使い、体力勝負の雪掻き・除雪になりました。
借りている雪捨て場に、山脈のような大きな雪の山が出来ました。
強制筋トレに因り、身体がバキバキと悲鳴をあげています。トホホ
朝のニュースを見ていたら福島沖で地震が発生したな!と
思いつつも、雪掻き優先で、検証には、全く手が付けられず
夕刻から、ボチボチと検証作業を行いつつ、別の仕事も平行して
やらんばならないホトトギス。トホホ
そして、ようやっと検証が終わりましたのでアップしますね。
2月27日 14時19分頃ごろ 石川県能登地方 M2.8 震度 3
2月27日 14時10分頃ごろ 石川県能登地方 M2.8 震度 3
2月27日 13時09分頃ごろ 石川県能登地方 M2.8 震度 1
2月27日 11時46分頃ごろ 岐阜県美濃中西部 M2.9 震度 1
2月27日 6時40分頃ごろ 福島県沖 M4.6 震度 3
2月27日 3時30分頃ごろ 沖縄本島近海 M3.7 震度 1
2月27日 3時20分頃ごろ 千葉県北東部 M3.3 震度 1
2月27日 3時17分頃ごろ 石川県能登地方 M2.7 震度 1
2月26日 15時24分頃ごろ 愛媛県南予 M5.1 震度 4
2月26日 14時29分頃ごろ 石川県能登地方 M2.9 震度 1
2月26日 8時44分頃ごろ 岩手県沿岸北部 M3.7 震度 1
2月26日 8時06分頃ごろ 茨城県南部 M3.0 震度 1
まずは、66.6゜系の33.3゜の観察図です。
現在続いている地震活動は、33.3゜ラインに対して
多くリンクしているのが、ハッキリと、如実にわかりますよね。
二等辺三角形での3っの震源からの予測図の検証図です。
チバニアン北東部、岐阜美濃中西部、沖縄本島近海が
激しく合致、なまら神予測ですよね。
続いて、他の震源からの二等辺三角形での検証図です。
正に、正に、神予測のドンガバチョな的中ですよね。
二等辺三角形の神化が現実のモノになっていますよね。
気力、体力も限界に近づいていますので、閉店にします。
明日も、厄介な仕事があったり、気が重たいです。トホホ
おわり