トカラ列島近海で地震、本日2回目 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

11月7日 12時55分頃   トカラ列島近海    M 4.1 震度 3

11月7日 8時53分頃     トカラ列島近海    M 2.5 震度 1

 

震源位置が北緯東経が1度、移動していますね。

 

朝、可愛がられた震源の斜め右上が今回の震源です。

 

それでは検証をアップしますね。

 

 

日高中部震源の二等辺三角形のNEW予測、標準と-135°が

 

ダブルで的中、完全な神化となっていましたよね。

 

宮城・紀伊水道系のラインにも注目ですよね。

 

広域に引き続き注目が続きますね。

 

網走港でサンマが入れ食いで釣れているとか!

 

広尾港なら即、行くだろうけれども、網走は遠すぎますね。

 

行って帰って6時間、燃料も往復で、ほぼなくなりますね。

 

釣れても釣れなくても、現金経費だけでもマンは飛びますね。

 

どうせ激混み、押すな押すなの大混雑で、駐車スペースも

 

なければ、釣り座もないでしょうし、冷静に考えたら

 

行かない方が「お・と・く」ですね。

 

地元の方々で、サプライズの釣りを楽しんで下さい。

 

マナーはしっかりと守り、ゴミは全て持ち帰り、タバコの

 

吸い殻をポイ捨てしない、そして、食べられる分だけを

 

釣ってお持ち帰りして下さいね。

 

いっぱい釣ったら、他の人に釣り座を譲るとかも大切ですね。

 

この場所を誰にも譲らないとか、目の色を変えて釣る者も

 

きっと多いんでしょうね。トホホ

 

まあ、アキアジ釣りの場所取り争いみたいな、楽しくない

 

雰囲気の中での釣りは、遠慮したいですね。トホホ

 

漁師が網で根刮ぎ獲ってしまえば、市場にも出てサンマが

 

安く売られるのでしょうが、規則で獲れないのでしょうね。

 

たぶん、二年続けてサンマが港に入ったような気がしますが

 

異常気象がもたらす動植物の成長、行動などの変化は

 

ある意味、おっかないですね。

 

おわり