薔薇の花が、摘花の時期が来たので
チョッキンしました。
ふと、薔薇の花は食べられるのかと?
食いしん坊の私は思い、ネットで
ググってみたところ、薔薇はどの
種類でも、食べられるとのこと
ただし、農薬を使わずに育てた
ものに限ると、記されていました。
となると、我が家の薔薇は食べる
ことが可能との判断が出来ます♪
食べてしまうぞ〜!なんて言いながら
実は、ポプリを作ろうかと
薔薇の花を、バラバラに・・・・
乾燥させて、ポプリに加工の予定
使うオイルは、何が適しているのか?
これからゆっくりと調べます♪
花を摘んだ薔薇の鉢には、また
新たな蕾が2つ出ています。
咲き終わったら、食べるのかい?
なんて、聞く方も居るとは思いますが
食べるかどうかは、未定です。トホホ
まあ、気分次第でどう転がるか
楽しみにしていて下さいね♪
テラ・葡萄の苗も順調に育っています。
上は、先に発芽して暖かい風除室で
育てている苗で、下は、後から発芽
屋外で育てている苗です。
やはり、成長の早さは暖かい方が
進んでいますよね。
これから、室内で春先まで育てて
露路に植えて育てる予定です。
ニンニクは、なんか葉っぱが
貧弱ですが、元気に育っています。
ニンニクは、秋植えが定説ですが
夏植えして、謎の球体に生まれ変わり
結果的には、秋植えニンニクに
なったと言う、曰く付きのニンニク
ではありますが、結果オーライ
来年の収穫が楽しみになります。
良いニンニクになってくれる
ことを願っています♪
オレのメロンのプランターに
同居している、正月イチゴの苗
だいぶ大きくなってきました。
この分だと、正月に間に合うかも?
ただし、花芽を付けてくれるかは
わかりませんので、付けてくれる
ことを願うのみであります。
おわり