思っていたより、のっぴきならない仕事が早く片付き
早めに検証作業に取りかかれましたが、豊後水道の地震が
知らない間に増えていて、もうもう大変、室内も暑くて
湿度もたっぷりで屋外気温32.5℃ 湿度78%
道東のカラッとした暑さではありません!
ここはどこ?私はダ~ァレ?そんな感じでありまする。
取り敢えず、検証をしましたのでアップしますね。
宮城沖と豊後水道の震源は、前回と同位置の震源で
どちらも2回目の発生です。
33.3゜のラインが、ビタビタでオニスゲーことになっていますね。
どちらも2回目、いわゆる、リアルなローテーションですよね。
66.6゜系、33.3゜ラインの神化とローテーションの神化
岩手沿岸北部の震源からは、昨夜の能登半島の震源と
島根東部の震源に対する33.3゜ラインがこれまたビタビタ
ビタCドリンクも驚く凄さになっていますよね。
続いて、二等辺三角形での予測の検証です。
も~かみだ!も~かみだ!と、思わず走り回った人も
多いとは思いますが、二等辺三角形はも、もう神ですよね。
ほんと、神すぎてゴメンナサイ。
おわり