正に、活動活発化!広島北部でも地震発生ですね。
福島沖の目覚めの影響は大ですね。トホホ
ローテーション的な地震の発生ですが、震源の位置が微妙に
変わっていますので、コレも一つの変化なのでしょうね。
日向灘と広島北部の検証をしましたので眺めてみてね。
千葉東方沖と日向灘の震源がマブで、熊本もマブで・・・・
空白域は、依然として静かなままですね。
くちうるさくない静かなママは、子供達からは歓迎されますが
空白域の静かなままは、とても心配になりますよね。
いずれにしても、大きな変化を見落とさないように注目ですよね。
本日の帯広市内は、ムシムシ蒸し暑いです。
本州の夏の暑さのような、不快指数が高い暑さで
道東のカラッとした暑さではないので、本当に疲れます。
寒冷地仕様の道産子には、過酷な暑さ、そして湿度です。
本日は、なんか外が静かだな?と思ったら、旗日なんですね。
ハタボーだじょ!なんて言葉も出た古いオヤジでゴメンナサイ。
おわり