暑くて暑くて、もぅ「いきとうです」もとい、逝きそうです。
なんですか!コレ、この暑さ、異常気温間違いなし!
帯広市内、アメダス気温、現在33.0℃ 気温上昇中!
寒冷地仕様の道民には、なまらキツイ暑さです。
さて、壱岐島近海で地震が発生をした変化が見られる活動ですが
二等辺三角形、及び、66.6°系のラインからは
起こるべくして起きた地震とも言える震源位置となっています。
大隅半島東方沖の震源は、以前発生の地震と同震源位置ですね。
暑いので、ご託を並べず、サクサクと検証図をアップします。
66.6°系の壱岐島近海、大隅半島東方沖の震源を
中心にした合致震源の検証図です。
壱岐・能登・宮城沖の震源同士の距離が、ほぼ等間隔ですね。
有明海、熊本の震源も関わりを見せていますよね。
マブの震源も多い壱岐島近海の震源ですよね。
正に、66.6°系ライン、二等辺三角形の神化ですよね。
この熱波、海面水温も上昇しているので台風の接近は恐いですね。
ウルトラ級の台風の発生とか発達とか、このまま温暖化が続けば
間違いなく来る時代がありそうですよね。
原発の建物の一部が吹き飛ばされて、使用済み核燃料プールが
露出するなんて事も起こるかも知れませんね。
そうなっても、想定外の被害、事案、とか輩達は言うでしょうね。
旧民主党、現在の立憲ホニャララ党の岡田が原発再稼働容認
こいつ、イカレてんじゃねぇのか!と、拳を振り上げた私です。
そんなに原発が好きなら、自民党に復党したら良いんでないかい!
正力、中曽根の亡霊は、いつまで日本国を彷徨うのでしょうか?
地球の気象は未知の領域に入ったと、学者達は唱えていますね。
おわり