宗谷地方北部、デジャブかと思いました。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

か~ぁちゃ~ん! またかい!の宗谷地方北部の地震発生

 

地震情報をパッと見て、新たな地震は発生していないと

 

思ってしまいましたが、4回も新たな地震が起きていました。

 

前の地震と同震源位置での発生ですので、グーグルアースの

 

出動はなくても、昨日の記事データーを見れば大丈夫ですよね。

 

6/11 5:53      宗谷地方北部  [震度1]

6/11 2:44      福島県中通り  [震度1]

6/11 1:20      和歌山県北部  [震度2]

6/11 1:01      石川県能登地方 [震度1]

6/10 18:22      宗谷地方北部  [震度1]

 

福島中通り、和歌山北部、能登半島、定番の震域ですよね。

 

震域と言えば「コンバンワ モリ震域です」の挨拶も定番化

 

二等辺三角形の予測と66.6°の検証も定番化

 

検証は、師匠が当番か、じゃ~やるしかない訳ですね。トホホ

 

見比べるために、昨日の66.6°系の検証図です。

 

 

そして、本日の検証図です。

 

 

和歌山北部の震源は、薩摩半島西方沖と激しくリンクしていて

 

サラに、福島中通りの震源は、福島沖の震源と激しくリンクです。

 

どちらも、66.6°のハンブンコの33.3°でのリンクですね。

 

気象庁の課長も、目玉が飛び出る!衝撃的な事案ですよね。トホホ

 

そんなモノは、偶然だよ!では片付けられない激しい合致の数々

 

正に、ま~さに、66.6°の怪は、神合致&神化ですよね。

 

続いて、さらっと、二等辺三角形での予測の検証図(簡易的)です。

 

 

ピンクの矢印が、今回の震源です。

 

この図から、今回の地震活動の一環、継続中の震源だと

 

検証図を見るだけで直感的に分かりますよね。

 

一連の地震活動から逸脱した震源が現れたら要注意

 

いわゆる、黄色信号が灯ったことになりますので注目は

 

サラにサラに、続けなくてはいけませんよね。

 

本日の帯広市内は、曇り空で気温も低い状態です。

 

昨夜は、あまりにも寒くて、思わずストーブのスイッチを

 

躊躇いながらポチッと押してしまった師匠です。トホホ

 

も~っ、天気が良くなってくれないと

 

せっかく育ってくれている、イチゴちゃんが腐っちゃう!

 

おわり