オ、オレのメロンにビビが入りました!
皮がパキパキと、割れてます。
まあ、良い兆候だと知っているので
安心して見ていられます♪
大きい方にもひび割れを確認しました。
初めて栽培をした時は、焦りましたが
実の成長過程では大切な通過点
太っては割れ、太っては割れを
繰り返しつつ、マスクメロン特有の
姿形になって行くのであります♪
綺麗なマスクを張ってくれるのに
期待をしていますが、どうなるか
見守っているしかない私です♪
先日、兼ねてから、植えよう
植えようと考えながら数年は
立っているだろう、ニンニクを
猫の額ファームの、狭いスペースに
何とかかんとか植える事が出来ました。
植えて数日が経ち、圃場を見ると
出ましたニンニクの芽が〜!
ニンニクは、秋に植えなさいと
多くの方々が伝授してくれていますが
春に植えると、どうなるのか?
実験、経験の為にジッコが実行しました。
しっかり大きく元気に育ってくれたら
儲け物ていどの栽培ですが
どうか皆様も見守っていて下さいね♪
一に経験、二に経験、苦労と共に
スキルアップをして行きたいです。
口先だけの頭でっかち、役に立たない
チンチロリンでは、この世に生きて
いて恥ずかしいですよね。
何事も真剣に取り組み、失敗をしたら
真摯に向き合い、失敗を正し
自らが成功の道を開いて行くとか
真顔で言うと、スキスキのくせに
生意気だ!と、叱られますね♪
さて、テラ・イチゴちゃんの様子です。
天気が良くて、実が多く付き始めました。
アリンコの姿がなく、安心しました。
突然現れるアリンコなので
油断は禁物、鍋はトリモツですね。
オレのメロンに、新たに三つ
雌花が咲きましたので、雄花も
あったので、受粉をしましたが
しっかりと結実してくれるかは
今後の楽しみになります。トホホ
おわり