釧路沖の震源、能登半島沖の震源、千葉北西部の震源
それぞれに二等辺三角形を落としてみると、見えますね。
マスプロアンテナもビックリ、見えすぎですよね。
地震の発生が多い地域、いわゆる、震域を対象として見ると
リンクの度合い、正確さが腑に落ちると思います。
即ち、この3震域は仲間であることが、二等辺三角形が証明を
していると言って、ほぼほぼ間違いはないと師匠は思います。
チバニアン北西部の震源から、和歌山北部・熊本方面に伸びる
二本のラインも、相当に気になりますよね。
鹿も、もとい、しかも、徳島北部の震源も絡んでいますから
注目度は更に上昇しますよね。
前回のチバニアン北西部の震源から、やや北北東に震源が
移動していますので、新震源位置になっています。
賑やかすぎる地震活動に、ホンマニホンマ、翻弄される師匠です。
さて、おしるご飯を食べませう。
おしるご飯は、ベーカリー製のパンです。
パン好きなので、ヨダレが出ます。
おわり