チバニアン東方沖の震源からの二等辺三角形 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

薄日が差し、気温も高めでムシムシしている帯広市内です。

 

昨夜、チョロリと降った雨が、影響しているのかもと

 

室内の湿度計を見たら、室温26.9℃ 室内湿度34%!

 

ギョギョ!湿度ヒクッ!昨夜の雨のせいなのは気のせいのようです。

 

音更に中札内で、生徒ちゃん達が熱中症で体調を崩したり

 

急な気温変化は、若い衆の身体も痛め付けているのでしょうね。

 

年寄りの冷や水は、お腹を壊しますので注意ですね。トホホ

 

台風2号、モーレツな勢力でどちらに進むのか、心配ですね。

 

この季節から列島縦断とか、海岸線を通過とかなったら大変

 

ダムが満水になり、梅雨を向かえたら関東地方はヤバイですね。

 

成り行きは、天気任せの日本国、防災対策と意識はしっかりと!

 

ポンコツ嘘吐きの「chatGPT」を、教育するアイディアを

 

提供して採用されたら、1400万円が貰えるらしいですね。

 

生意気で、嘘吐きのGPTを教育するのは難しいでしょう。

 

Z世代の教育と、どちらが難しいのかと考えると

 

どちらも同じぐらい困難の連続かもね。フフフフッ

 

さて、チバニアン東方沖の地震の考察と二等辺三角形での

 

合致震源+予測をアップしなくてはいけませんね。

 

千葉県東方沖
 (
北緯35.6 東経140.7 深さ50km)
最大震度  5弱
規模  マグニチュード6.2

 千葉県東方沖
 (
北緯35.7 東経140.8 深さ50km)
最大震度  1
規模  マグニチュード3.8

 千葉県東方沖
 (
北緯35.7 東経140.8 深さ50km)
最大震度  2
規模  マグニチュード4.4


千葉県東方沖
 (
北緯35.6 東経140.7 深さ50km)
最大震度  2
規模  マグニチュード3.6

千葉県東方沖
 (
北緯35.7 東経140.8 深さ50km)
最大震度  1
規模  マグニチュード3.7

 

ご覧のように、震源位置が2ヶ所で活動していますね。

 

割れ残りの断層が動いているのか、震源が深いので

 

とても気になるところでありますが、浅くなると要注意

 

浅い位置でM6クラスが起こると津波の危険も危惧されます。

 

その際には、迷わず「てんでんこ」をヨロシクです。

 

いえいえ「ワンバンコ」は、アラレちゃん♪です。

 

二等辺三角形の、合致震源と予測です。

 

 

プレートの動きの変化が大きく出ているのか、合致する震源が

 

多くなっていますので、注目すべき震域が多くなっていますね。

 

太陽Sun活動も活発な状態で、けふもM級フレアを、地球にほぼ

 

真っ正面に向けた黒点から発生させていましたよね。

 

CMEが発生しているかは、篠原さんの見解に注目ですね。

 

岸田の息子が公邸で撮影会とか、レンホウも苦笑いでしょう。

 

おわり