福島沖、トカラ列島近海M5.4、地震多し! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

能登半島の地震も群発を始めていますし、トカラ列島近海でも

 

群発地震が再び始まっていますし、けふのM5.4の地震は

 

震源の深さが140kmと深く、震源の位置にも変化ありですね。

 

揺れ続ける日本列島、何か異変が起きているのは確かですよね。

 

まずは、中央モドキの検証からアップします。

 

 

与那国島から、択捉・北海道東方沖まで繋がるモドキライン

 

トカラ・福島沖の震源もリンクしていましたよね。

 

続いて二等辺三角形の予測の検証です。

 

三陸沖の震源も絡んでいるラインにも注目ですよね。

 

 

一番下の八丈島を中心にした-135°のラインが2震源

 

ビタビタで的中&合致していますし、完全にマブなのでしょうね。

 

あれだけ群発した八丈島の震域が、ピタリと静かになったり

 

能登半島の地震も、静かになる時があったり、本当に不気味です。

 

福島沖の地震も20日間程度、静かな期間がありましたし

 

プレートからの力が加わる場所が変化しているのかもね?

 

今後の活動や変化に注目が続きますね。

 

本日の帯広の天気は、曇りのような晴のような、黄砂の影響なのか

 

変な雲の色になっている薄曇り風です。

 

気温は、そこそこ上昇して、寒冷地仕様の道産子には

 

やや暑さも感じます。トホホ

 

おわり