起こるべくして起きた神奈川西部の地震ですね。
震源の深さが140kmと深い地震でしたね。
伊豆の地震とほぼ直線上の位置に当たる神奈川西部の震源です。
トカラ列島近海でも地震が発生しています。
トカラ列島近海の震源は、前回の地震と同震源2回目です。
さて、66°の怪から検証図をアップしますね。
長野中部の震源と66°のラインで激しく合致しています。
千葉南部の震源ともチョッキンでリンクしていますね。
また、福島中通りの震源とは、はんぶんこの33°ラインで
神奈川西部の震源とチョッキンでリンクをしていますね。
何だか、おっかないですね。トホホ
今後の変化や活動に、更に注目が続きますね。
続いて、中央モドキラインです。
川に流れるモミジ状態で、激しく合致、オニスゲー結果ですね。
二等辺三角形の予測の検証を、トカラ列島・神奈川西部を合わせて
一気にアップしますので、眺めてみて下さい。
検証しきれないので、コレぐらいで勘弁してね。トホホ
なんだか凄いことになっていますので、いつもよりも
防災意識を強く持って、不測の揺れに警戒して過ごした方が
良いような時期が訪れているのかも知れませんね。
大きな揺れの地震が来なければいいのですが、これだけは
なんとも予想が付きませんので、ライン上には注目ですね。
首都圏が大きく揺れたら、色んな面で大パニックになるでしょうね。
枕元にはペンライト、寝床の側には単靴・上履きを置いておくと
咄嗟の時に役に立つので、是非とも準備でしょうね。
何事もなく過ぎ去ると良いですね。
疲れ果てましたので、閉店にします。トホホ
おわり