何となく、投げやりな気分なので、山菜の話題でも。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

検診が昼過ぎに終わり、薬局で薬を貰ったら午後2時

 

腹減った~と思いつつも、外に出たついでだからと

 

今が旬のタラの芽の様子を見に行くことにして車を30分

 

走らせて現地に到着、辺り見回すと、成長具合がジャストの

 

タイミングで、約5分間その場で収穫、天麩羅にして1食分の

 

量だけ採取して、またまた車を30分走らせ、家に持ち帰り

 

山菜を採ったら、しっかり洗って冷蔵庫に入れないと

 

感謝もされず、ただ、グダグダ文句を家の者に言われるので

 

文句を言われるとクソ面白くないので、しっかり丁寧に洗って

 

ジップロック式の袋に入れて、冷蔵庫にポンと保管しました。

 

 

更に、ついでに、猫の額ファームの三つ葉が、良い具合に

 

育っていたので、チャチャチャと収穫をして水洗いをして

 

冷蔵庫へポンと保管をしました。

 

 

採っただけ~で何もしないなら楽なんですけれど

 

洗いがあるから時間も掛かる訳で、家で食べる分だけを収穫し

 

山菜洗いをする程度が、ほんと丁度良いと思うこの頃です。

 

旬の食材は、旬を感じる程度に大切に食べることが

 

資源保護にも多少なりとも役立ちますね。トホホ

 

命懸けの山菜取りがブームのようですが、命を張ってまで

 

食べたいのだから、他言は無用、仕方のないことですね。

 

ウドは、まだ2、3週間程度、早いようでした。

 

いゃ~戻って~地震情報を見たら、完全に放心状態になりました。

 

これから震源トレースやら、アレやら、コレやらですね。トホホ

 

朝の7震源の他に、下記の震源が追加です。

 

もっ、究極の可愛がりですよね。トホホ

 

 5/1 15:35  石川県能登地方 [震度1]   

 5/1 13:43  沖縄本島近海  [震度1]    M2.8

 5/1 13:02  沖縄本島近海  [震度1]    M5.0

 5/1 12:56  トカラ列島近海 [震度1]   

 5/1 12:56  福島県沖    [震度1]   

 5/1 12:50  沖縄本島近海  [震度1]    M4.4

 5/1 12:22  沖縄本島近海  [震度2]    M6.2

 5/1 11:22  沖縄本島近海  [震度1]    M5.2

 5/1 8:58  浦河沖     [震度2]   

 5/1 8:50  茨城県沖    [震度2]  

 

 

おわり